ゆりさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200706月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

子宝祈願

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

これから二泊三日で、京都の梅宮大社に子宝祈願に行ってまいります(^-^)>

子宝祈願の後は京都観光♪

予定としては以下の感じです。
6/15(金)
 梅宮大社
 龍安寺
 金閣寺
 銀閣寺

6/16(土)旦那様の誕生日
 清水寺
 南禅寺
 平安神宮
 伏見稲荷
 蛍鑑賞

6/17(日)
 三千院 あじさい祭


どこかでhiroさんとすれ違うかな^^

さて、皆さんのお好きな京都って どんなところですか(^-^)


日付:2007年06月14日

6件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

シャルル

私は、詩仙堂の庭と曼殊院のお化けの掛け軸(?)が印象深かったです。

京都は、じっくり歩くのが楽しい街ですよね。
どうぞ楽しんできてください。

2007年06月14日 22時30分24秒

龍安寺、金閣寺、銀閣寺、清水寺、南禅寺、平安神宮・・・
他にも大覚寺、二条城、聖護院、哲学の小道、
そして桂離宮・・・

みんな行ったことあります。全部いいですね。

大学受験の時には南禅寺のすぐそばに泊まりました。
8月の五山送り火は学生時代に2度見ました。
2年の時クラブの関係でも、4年の時講座の研究会でも泊まりに行きました。大学院時代も友人の下宿に泊まりに行きました。
龍安寺の庭を見ながら、友人に絵葉書を書いて送りました。
・・・そういえばかなり長くご無沙汰です。

(祈願成就、陰ながらお祈りしています。)

2007年06月15日 01時00分16秒

ゆり

シャルルさん>
お化けの掛け軸、興味深いです!やっぱり本当に夜、動いてそうでした?南禅寺の「水飲みの虎」は動き出しそうでした(^o^)

ひこうせんさん>
沢山の場所に訪れていらっしゃいますね^^
私は学生の頃に行ったきりで、今回 大人になって訪れた京都は本当に魅力溢れる素敵な土地でした♪
祈願成就の際にはご報告させていただきます(^-^)/

2007年06月19日 20時04分37秒

くずきりとつじりの抹茶パフェ!。。。。食べる京都専門でした。
祈願成就お祈りしてます♪

2007年06月20日 03時07分22秒

金閣寺よりも渋い銀閣寺に愛着を持ちます。
京都は2回しか行ったことがないので、まだまだ沢山行きたい所があります。

祈願成就をお祈りいたします。

恵存

2007年06月20日 12時06分46秒

ゆり

UsaAyuさん>
辻利のパフェ、食べてきました♪♪♪
奮発して(?)特製を♪ d(⌒o⌒)b♪
祈願成就まで何度でも京都に行きたいです^^

癇癪トスカニーニさん>
銀閣寺、ほんとーーーに渋いですね。
崩れてしまいそうなくらい・・・
ふかふかな苔に覆われたお庭、素敵でした(*^-^*)
お祈りしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m

2007年06月20日 23時19分02秒

6件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4413


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


K-465,
豊島区管
弦楽団・・

曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)