
としさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
> マーラーの3番
JMOでも、再演の話は無いですねぇ…
> 「わが祖国」全曲
(以前投稿しましたが)アマオケで"全曲"に挑戦する
なんて"稀有"でしょう。
いつか挑戦したい"高峰"ですよね。
> ブランデンブルク協奏曲第2番
("私淑"する)ラインホルト・フリードリヒ師の
演奏はピカイチですね!!
2009年10月30日 00時04分22秒
僕もさっき思ったのですが、来年はマーラーの記念年ですね。シューマンもそうだし重要な年が続きます。
マーラの3番まとめられたら凄いですよ。まず普通の人は無理でしょう。
2009年10月30日 00時08分19秒
けんすけさん>
あれ、マーラー3番はやっていたのですね。確認不足ですみません。CD買うしかなさそうです(^^;
2009年10月30日 23時11分30秒
3件のコメント
1
Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
となりの
トトロ(
1988)
・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今年はメンデルスゾーン生誕200年(ちなみに、進化論のダーウィンも生誕200年)。
交響曲第2番「賛歌」を聴きに行こうと思っていたら、読売日響の演奏会が終わってしまいました。。どなたか、今後「賛歌」をやる情報があれば、教えてくださいませ。
ほかにもホグウッド/N響を聴き逃し(N響アワーはみました)、「結婚行進曲による変奏曲」というめずらしいのも聴き逃しました。なかなかやらないだろうなあ。
最近は、マーラーの3番を聴いています。近所の公共図書館に、ラトル、ジンマン、ザンダー、と3枚もあったので借りました。3番だけで3枚もあるなんてすごいような気がします。メンデルスゾーンのシンフォニー1枚もないのに。JMOはいつやるんだろう。
ラトルはこないだ聴いたので、今は、ザンダー聴いています。
スメタナの「わが祖国」全曲演奏が11月に新日本交響楽団であるようです。ご興味のある方はどうぞ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sin21kyo/concert-ne...
ここのところ、まじめにクラシックを聴いてきているので、ミカラ・ペトリのバッハの管弦楽組曲第2番とブランデンブルク協奏曲の第2番を聴きました。 秋の夜長にはなかなかよかったです。
ピッコロ・トランペットがすごく上手いのでジャケットをみたら、ラインホルト・フリードリヒさんでした。ほんとにピッコロもすごく上手くて超絶びっくりです。
トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 交響曲