としさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200911月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

「角笛交響曲」DVD視聴

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

1.ブルックナー
交響曲第7番
CD−>iPod

ヴァント/BPO

マーラー

2.交響曲第2番 ハ短調「復活」
アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団
DVD

3.交響曲第3番 ニ短調
バーンスタイン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
DVD

4.交響曲第4番 ト短調
ハイティンク/BPO
DVD

5.交響曲第5番 嬰ハ短調
ショルティ/シカゴ交響楽団

 1.はトランペット奏者との会話で出てきたので、久々に最近聴いている。いい曲だ。やはり、1,2楽章と3,4楽章の違いがいろいろと言われている。

 最近は、マーラーは、2〜4を聴くことが多い。

 2.は、ライヴなのに完成度が高い。ライヴならではの気迫もすごい。

 3.は、少し飽きがきてしまうかもしれない。なぜだろう。録音ふるいせいか。

 4.は、時間があったら聴く。

 5.は、初心にかえって久々に聴いた。私のオケ入門曲だからだ。

 電車乗りながらだったり、読書しながら、というのが頂けないが、まとまった休みがあったら、ゆっくりDVDチクルスしたい。

 トランペット 吹奏楽∩管弦楽器 交響曲


日付:2009年11月07日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

けんすけ

5.は、僕も"初心"で聴いた(ハーセスさんの)名演。
ただ、最近は2.の(フリードリッヒ師の)方が僕に
とっては理想。

2009年11月07日 21時39分51秒

とし

アメリカンかヨーロピアンか目指すところで少し迷いがあります。学生のときはハーセス氏でしたが、今は模索中です。

2009年11月09日 18時19分56秒

2件のコメント

  1


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


となりの
トトロ(
1988)

・となりのトトロ(1988)・・・(uzuさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)