Nobue Kanekawaさん
月別ブログ(日記)一覧
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今年は、スコット・ジョップリン没後100年にあたるそう。そこで日曜日、ジョップリンのラグタイムの中から一曲演奏しようと思います。最晩年に作曲されたマグネティック・ラグ。新しい何かを模索していたのでしょう、それまでにはなかったマイナーの部分がある事で深みを増しています。
気ままなコンサートシリーズでは、私が撮った写真を添えた小さなカードをお配りしています。いくつもの種類があって、恐らくお隣の方とは違った絵柄のカードになるのでは。それぞれが本の挿絵のような感覚で、音楽を聴きながら想像を広げる種、コンサート前後の会話の種になったらいいなと思っています。例えばこの曲には、色合いやリズム、冒頭のテーマのくるっと回転する様な旋律、こんな写真をあわせてみようかと。
・
🕊2017/3/5sun. 木陰のギャラリーコンサート in Gallery鶉
http://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2017/3/5_m...
最寄り駅:目白・雑司が谷
・
・
追記:
カタカナ表記、最近はジョップリンと、ジョプリン、両方あるようですね。
クラリネット 器楽曲 室内楽 ピアノ 吹奏楽∩管弦楽器