小原 なお美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200907月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202509

202508

202502

202501

202412

202411

202410

来週の月曜からお仕事

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

パートですが、一応来週の月曜日からお仕事となりました。
実はこの仕事場、オペラやバレエを好きな人にとっては、聖地と言ってもいい、初台の近く(同じ駅ではない)なので、そこは嬉しいのですが、先方から
「勤務時間もう少しのばせませんか。」といわれて、定時が18:00になってしまいました。
「時間の融通はききますので。」といわれましたが、
「コンサートに行きたいから今日は早く帰りたいです。」というようなことをそうそう言うわけにもいきませんし、せっかく近いのに、そのメリットをいかせそうもありません。

 ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲


日付:2009年07月02日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

小原 なお美

Oharaです。気がついていませんでした。3種類読みがありましね。

2009年07月02日 12時18分35秒

小原 なお美

わたぬき だったと思ったけど。
あと日付の苗字(といっていいかな?)六月一日っていうのもあったような(うろ覚え)

2009年07月02日 14時23分35秒

小原 なお美

六月一日 くさか(うろ覚え)
八月一日 ほづみ(穂摘からきているらしいです)
昔クイズダービーで
「役所で名前欄に日付けを書かないで下さい。」といわれた人が「それは日付けではなく名前なんです。」と答えたことがあるそうですが、その名前とは?
みたいな問題があって、その時、上記苗字が出てきました。
知り合いにでもいないかぎり、まず読めないですよね。

2009年07月02日 19時37分28秒

小原 なお美

みたらい は、わりと知られていると思っていたんですが、そうでもないんですね。
これが 大炊御門 小鳥遊 とかなら、相手も先に読みを教えると思うんですけど。

2009年07月03日 07時23分00秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10235


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)