小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
きっと教育目的であると考えているんでしょうね。それに人数が読みやすいし。どうも事務的な感じがします。やはり良質なコンテンツにどんどん触れさせる事が感性を豊かにしてくれますね。交渉しましょう。
2011年06月16日 09時54分03秒

教育目的なのは,間違いないですね。
高校生以上は自分で申し込みができるのですが,中学生は学校単位です。
実は子供の行っている中学は,そもそも芸術にふれるという目的で,クラシック音楽も歌舞伎も学校単位で鑑賞に行きますから,こういったことには,もともと積極的なことと,保護者からの意見は検討するという意識が非常に強いので,学校行事として取り上げられる可能性は高いので,ちょっと期待しています。
2011年06月16日 13時22分45秒

教育目的とかそういうのは後からついてくるものですから(笑)
チャンスがあれば、機会を逃さないようにしてみたらよろしいかと思います(笑)
俺も行きたいです^^
2011年06月17日 09時14分41秒

私も引率者として行きたいです(3人までしか認められないから無理でしょうけど)www
2011年06月17日 10時58分11秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12279

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

http://www.t-bunka.jp/program/index.html
青少年のための舞台芸術体験プログラム
これがものすごーく気になります。
中学生は団体申し込みのみですが,学校に交渉してみようかと思っています。
しかし,賛同者はどの程度いるだろうか?
私なら,バイエルン国立歌劇場「ナクソス島のアリアドネ」と聞いただけで,狂喜乱舞ですがwww
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲