小原 なお美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201506月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

202509

202508

202502

202501

202412

202411

202410

看板の意味とかがわかるのが嬉しかったりして

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 実はご近所に、結構イタリアンが多い。
 もちろん、店名が皆イタリア語と言うわけではないけれど、イタリア語を使って、表記していて、それがわかってくるのが、結構嬉しかったりする。
 しかし、外に出しているメニューがイタリア語の店もあるのだが、素朴な疑問。
 果たして、来店する客は、意味がわかっているのだろうか?
 それとも、そういうものだけは、わかるのだろうか?

 ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲


日付:2015年06月29日

5件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

イタリアに行くとすぐ目にするのがバス停のフェルマータだね。子供の世話してるお母さんなんかは走らないように良くノン・ピウとかピアノピアノといってます。手のことはマノ、複数形でマニだっけ?音楽用語ふんだんに使っていますよ。ローマあたりでホテルに泊まっても日常生活には会えません。海岸のキャンプ場で1週間もいたらィラリア人の日常生活に会えますよ。うちの娘はそれで言葉ができなくともすぐサッカー友達になった。

2016年11月07日 05時08分19秒

小原 なお美

そういう環境に身を置いてみたい。

2015年06月30日 22時17分43秒

Shigeru Kan-no

聴き取りやすいのでわかりやすいですよ。どいつぃの金持ちはみんな別荘持ってますね。イタリア語できる人多いです。

2015年07月01日 02時35分13秒

小原 なお美

 英語に比べると、聞き取りやすさが、格段に違いますね。
 ただ、これは、学校で教える英語のせいというのもあります。
 中学で流す英語は、1つ1つ単語をぷったぎって、発音し、なおかつ、スピードが遅いですから。
 基礎英語(NHKの語学講座中学生向け)のスピードと英会話(やはりNHKの語学講座)も全然違いますね。
 通常のスピードと、単語同士つけて発音した英語を、中学では、全くと言っていいほどやりませんし、高校以後は、文法中心で、会話はやりませんから。
 ただ、今の高校は違うみたいで、息子は
「コミュニケーション英語」という科目があって、会話重視の時間があるようです。

2016年10月10日 10時29分34秒

Shigeru Kan-no

母音が5つしかないからね。そんなにゆっくりでは無いですが、みんなはっきりしゃべります。ここのみんなの外国語はしゃべることから始まります。うちの娘も最初キャンプのイタリア人の中にいきなり勝手に入ってサッカーしてました。わからないのに何喋ったかわからない。

道路の看板は日本のようにたくさん出ています。でも最近は英語も多いですね。

2015年07月01日 16時04分00秒

5件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15664


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)