小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2017年04月21日 04時02分40秒

題名くらいしか知らないけど、きいてみようかな?この女性、つきあった男性がそうそうたるメンバーですからね。題材としては最高かも。
2017年04月21日 07時56分04秒

2017年05月01日 04時24分39秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15999

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

CDの解説、大抵の人は一応読むと思うのだけれど、結構間違いがありますね。
ありがちなのは、年代。曲の解説には、ほとんど作曲年代が書かれていますが、その年だと、そもそもその作曲家が生まれていないだろう?というほど大幅な間違い。
19××が18××年になっていたとか、オペラの歌詞が、なぜか英語とドイツ語がちゃんぽん(ドイツ語の歌詞の中に、英単語混入とか)。
最近見たのは、マスネ作曲サロメ ??そんなのあったけ?と思ったのだけれど、もしかしたら、エロディアードのこと?これは気を利かせすぎでは?ちゃんとそのままにしないと、わけわからなくなると思うんですが。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲