小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2018年03月18日 21時12分19秒

日本語訳はどちらがより一般に浸透しているかで取るべきでしょう。
こちらの結婚は恋愛しかないのですが、友達がデマであの人が好きみたいよとおだててくっつけることしないもんだから独身の人は死ぬまで独身と言う人多いですね。シューベルトやベートーヴェン、ブルックナーなどがその例です。
2018年03月19日 05時44分11秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16134

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/i/3787...
糸紡ぐグレートヒェン と聞けば、たいていの人が、ワーグナーやベルリオーズとか思わず、シューベルトと思ううように、もうドイツリート=シューベルトと思われているんじゃないかと、図書館の検索結果を見ていると感じます。
例えば、
Erlkonig 魔王
シューベルトだけではないのに、かろうじて、ベートベンが1枚、あったはずのレーヴェのものは、残念ながら、処分(借り手があまりに少ないものや、再生できないほど傷がついた場合処分される)されていて、シューベルトのばかり
Frulhlingsglaube 春の思い
これは、メンデルスゾーン3枚(そのうち1枚はシューベルトのものも入っていた)で、他はすべてシューベルト。
シューベルトが作曲しているもので、他の作曲家の作品があるものだと、確実にシューベルトのCDのほうが枚数が多いのです。
単に住んでいる地域の図書館の購入係の趣味かもしれませんが。
おまけ
点々を出す方法知らないのでなしで表記。
図書館検索のとき,邦題にすると、全部が結果に引っかからないので、原題(元の言語)で検索するようにしている。
例 Erster Verlust 最初の喪失 初めての失恋 のように、邦題が統一されていないため。
バグか? ではったリンク先が消える可能性もあるので、再度掲載しました。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲