小原 なお美さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
5 |
6 |
||
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
徐々にやらないと好きになれない。様式が違うからね。
2024年01月06日 19時53分41秒

同じようにクラシック好きでも、傾向が違うと、コンサートも一緒に行けませんしね。
なかなか難しいものです。
2024年01月09日 20時53分02秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=17144

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/i/3787...
↑の時と同じように、今回もがっくり。
夫と 翔んで埼玉2 https://www.tondesaitama.com/
を見に行った。終盤でクラシック音楽が流れた
ブラームス 交響曲第4番第1楽章
マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ 間奏曲
さて、帰宅してからその話をしようとしたら
「そうだったけ?」
記憶にも残らなかった?
まあ夫が好むのはバッハからベートベンまでの作曲家で、それ以後は、ほとんど興味がないからスルーなのは仕方がない。
私がブクステフーデ(好きな方ごめんなさい)の話をフラれても、邦楽好きの人に声明の話をされても、興味を示さないのと同じだと思う。
ついつい布教活動したくなるけれど、興味ない人には、ほとんど無駄なのよね。
元々好きな人が少数派なのだから。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲