ぷわさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
伴奏を好む人は少ないのです。私は運良く見つかりました。ところで、マンドリンでも事情は同じで、大概ギター伴奏ですが、なかなかいない。講師自身がやる穂pかないのが実情です。ということは、アンサンブルでもギターを見つけるのは至難の業。どこの合奏団でも困っているのがギターの人材。いっぺんは言ったら、お世辞の言いまくりで逃さない、それが伝統でもあります。
2010年06月30日 10時43分59秒
伴奏が上手なピアニストさんはソロも上手ですよね!
さくら横ちょう大好きです☆
2010年06月30日 13時31分47秒
リュート・モッデルノは、もともとマンドリン合奏の低音用に開発されているので、つまりは、合奏の伴奏です。パッヘルベルのカノンをやったときは、炉異議なる譜面で通奏低音の下部2小節ワンフレーズを約100回譜面を見ながら弾きました。こうしたことに喜びを覚えるのが、低音パートなのです。だから、ボンボン、パンパン、ラーラー、当たり前。
2010年06月30日 14時47分55秒
Gokkoさま
やはり、好む人は少ないですかぁ…。
伴奏が面白いと思うようになったのは
最近のことです。
連弾もsecondoができるのがうれしかったりします。
リュート・モッデルノは合奏の低音用に開発されたのですね。知りませんでした。
2010年07月01日 07時23分27秒
MIHOROさま
さくら横ちょう…いいですね(*^^*)
♪そのご、どう?しばらくねって言ったって・・・ ↑小さい“っ”の時間
♪はなでもみよ〜〜ぉぉぉぉぉ・・・ぉ
↑上がって下がる部分
特にすきなんです
・:*:・゜’★,。・:*:♪・゜’
2010年07月01日 07時29分06秒
5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11215
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
中田喜直さんの“マチネ・ポエティク”による4つの歌曲集から「火の島」と「さくら横ちょう」、それから、デュパルクの「旅への誘い」の伴奏レッスンに行っています。
「火の島」4分の3拍子の前奏は2小節。左手付点二分音符がタイでつなげられ→だからたったの1音、右手四分音符6つの同じ和音。ここだけで2度は先生に止められる。最後は「家で、あ〜でもない、こ〜でもない、とやってみて」と。。。
家でそこに15分ぐらいかけて、縦と横のバランスをあれこれやってみました。すこ〜し、みえてきたかなぁ〜。伴奏の勉強をするようになって、ソロ曲の練習も面白くなってきました。今、この歌の伴奏が楽し〜(*^^*)
ピアノ ソプラノ ヴァイオリン(バイオリン) フルート 器楽曲