聖さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
19 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「聖」さんとは、メール交換は盛んでしたが、初めてのブログですね・・・
「のど」を冷やさないように頑張って下さい。「のど飴」は避けましょう。
私、埋もれた「おっちゃん」は、相変わらず辛うじて生きています・・・。
ではまた。
2009年09月18日 16時57分54秒
こういうのって日本各地にたくさんあるようですね。僕はリートの専門家ではありませんが、いろいろ関係させられました。一つは三上・カーリン先生のとこ、まあ彼女はHPは作ってないようですが、二つ目は梶木さんのとこ。一冊目の本のアナリーゼやらされて、売れ行きが良いということなので2冊目も借り出されそうです。何か相当特に興味もないリートを勉強させられました。http://www.klang-dl.net/
2009年09月18日 16時59分34秒
cello-murakamiさま
やっとこさ、日記書きました!
私も整体の先生に言われてから、のど飴避けております。ありがとうございます。
Shigeru-Kannoさま
その、クラングに私は入っているようです。
先日梶木先生にはお会いしました。
日本ドイツリート協会関東支部?=クラングが母体?だと何となく把握しております。間違っていたらごめんなさい。
2009年09月20日 00時24分49秒
あらあらそれは偶然!
いろいろあるのでわからなかったです。
国立音大にももう一つ熱なのがあったのですね。
というか僕は本当は外の人間ですが、家事起算とはシュトットガルトで知り合ってから十数年と長いです。
僕はただの作曲ですが、本を作るときにはいつも借り出されるようです。
梶木さんはもう日本に帰ったのかな?
5月に久しぶりに(10年ぶり)彼女の自宅で寿司を食べました!
あそこも凄く変わって一回ではたどり着かなかったですね。
かーりん先生は僕のドイツ語の先生ですが、リートの先生ではありません。僕はリートそのものは全然専攻して学んだことがないのですが、彼女らにいろんな関係で無理やり学ばさせられました。
ああ坂本真由美さんも出ますね。友達です。僕が梶木さんに引き合わせたのでもないのに勝手に関係しちゃったようですね。他にも知っている名前がないようなあるような。シュトットガルトに留学している人はどこかで会ったような人がいるのですね。
宗教音楽も特に彼女らが関係しているわけではないですが同様ですね。なんか周りが学ばせるのですよ。
これコピーして他にも貼っておきましょう!
2009年09月20日 05時13分15秒
Shigeru-Kannoさま
そうだったんですか〜
色々とご縁がありますね!
坂本さんも明るくて大好きです。
2009年09月20日 20時07分03秒
彼女は人集めが凄く上手いですねえ。良い意味で社交家です。声も彼女をちよっとピアノで伴奏してみましたが梶木さんとこで見てもらって劇的になったようです。あれだとオペラでも充分使えますね。
2009年09月20日 20時13分55秒
Shigeru-Kannoさま
坂本さんは7月にお会いしたばかりですが、会うたびに歌がさらにおじょうずになっている気がします。また今週水曜日にお会いすると思います。Shigeru-Kannoさまのお話しをしても問題ありませんでしょうか?
2009年09月27日 23時01分58秒
悪口言っても全然問題ありません(笑)。彼女は結局今年の5月に始めて会っただけですね。しかし知り合って10年以上も経過しいます。声はCDや直接の電話などで昔から聴いていますが、正確な歌唱が特徴的で典型的なリートタイプですが、この前梶木さんとことちょっと伴奏して歌わせたらずーっと劇的な声なんですよね。これはオペラにも使えるな、と言っておきました。どうも彼女はあそこで声を定期的に見てもらっているらしく、上手く馬が合って正しい発声の方に向いているようです。
2009年09月28日 00時55分57秒
8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10484
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
秋、冬は演奏会がたくさん重なるシーズンです。
HPでも告知いたしましたが東京で来月演奏の機会があります。チケットを取り扱っていますので、ご興味のある方はご連絡いただけたらと思います。
今年、ヘルムートドイチュや奥さまの鮫島由美子さん、ディートリッヒ・ヘンシェル、シュテファン・ゲンツ、コンラート・ジャーノットらが発起人を務める日本ドイツリート協会が発足しました。
http://www.mother-earth-publishing.com/jp/jdl/intr...
今までヴォルフ協会や、シュトラウス協会など個々の作曲家メインの協会や広島ドイツリート協会などはありましたが、あるようでなかった日本ドイツリート協会。私はそこの会員となりまして、来月発足記念コンサートに出演します。
演奏会タイトルは「きらめくドイツリートの世界〜ベートーヴェンからシェーンベルクまで」で、ベートーヴェンの歌曲を3曲選曲した私は時代の古い順として演奏会のトップバッターで歌います。
ご興味のある方は下記川口聖加HPからメールなどでお申し込みくださいませ!
ありがとうございました。
川口聖加ホームページ
http://www.seikakawaguchi.com
きらめくドイツリートの世界 〜ベートーヴェンからシェーンベルクまで〜
と き:2009年10月16日(金)開演19:00 開場18:30
ところ:杉並公会堂小ホール
出演:日本ドイツリート協会会員
チケット料金:
前売/一般2,500円 会員・会友1,500円
当日/一般3,000円 会員・会友2,000円
学生/2,000円
プログラム
ベートーヴェン「君を愛す」
L.v.Beethoven“Ich liebe dich”
レーヴェ「魔王」
C.Loewe“Erlko¨nig”
シューベルト「夜と夢」
F.Schubert”Nacht und Tra¨ume”
メンデルスゾーン「恋する女の手紙」
F.Mendelssohn“Die Liebende schreibt”
シューマン「麗しき五月に」
R.Schumann“Im wunderscho¨nen Monat Mai”
ブラームス「メロディーのように」
J.Brahms“Wie Melodien zieht es mir”
ヴォルフ「風の歌」「君よ知るや南の国」「私のいい人が月あかりの家の前でうたっている」「朝露」
H.Wolf“Lied vom Winde”“Kennst du das Land”“Mein Liebster singt am Haus”“Morgentau”
R.シュトラウス「万霊節」
R.Strauss“Allerseelen”
シェーンベルク「4つの歌曲」
A.Scho¨nberg“Vier Lieder” 他
出演者
ソプラノ:浅田 啓子(JDL副会長)・今村 真砂子・川口 聖加・坂本 真由美・西田 典子・馬場 美加・松村 萌子・宮部 小牧
メゾ・ソプラノ:永島 陽子
バリトン:淡野 太郎・中野 喬司
ピアノ:岡原 慎也(JDL会長)・石原 郁子・大津 亜矢子・田中 淳一・當山 通子・西川 典子・服部 尚子・菱沼 智明・松野 晴恵・吉村 誓子・山口 幸代
ソプラノ オペラ∩声楽曲 室内楽 古楽