なかばの月さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200703月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

なんか・・・

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

三連符バリエーションに振り回されっぱなしです。

まだ練習していないけど、三連符の次に十六分音符で弾く箇所がこれからあるんですが、三連符の真ん中の音も弾かないし、十六分音符の頭の音も弾かないって、出来るのー?と不安になります。

今はそれよりも、三連符のあとタイでつながっていて音がない場所のリズムがちゃんと取れていないらしい?
それともその三連符の真ん中の音がないのでリズムが狂ってる?
明日は合奏団の練習なんですが、相当ヤバイ状態です。
日記で愚痴ってる場合じゃないってのは良くわかってるんだけど。

ところで、ソルフェージュの本を買ったものの、自分が今練習しなきゃいけないところを優先すべきか、買った本の基礎部分からちゃんと練習すべきなのか迷ってます。でもソルフェージュをやってすぐに上達するかと思うとちょっと疑問。でもやってみないことには本当に筝なのかまったく分からないし。

ソルフェージュをどこかで習うとも考えたけど、時間と金銭的な理由から辞めました。でも自分でソルフェージュをやって本当に基礎的な力がつくものなのかしらー。うーん、考えても考えても良く分かりません。とりあえず取っ掛かり付けるためにやってみるほうが良いのかな?今日はやらないけど(そりゃそうだー)。

でも、、、明日は練習場への足取りが重そう。。。

 琵琶 現代音楽 日本伝統音楽 邦楽器 器楽曲


日付:2007年03月02日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3056


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)