オペラさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
27 |
28 |
29 |
|
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
やぁ、お元気でしたか、私もこの歌は好きなのね ェヘヘ!
●慣用句で解説した一説より
「枝の影で夢をみて、幹に好ましい言葉を刻み、親しんできた菩提樹。」
この解説を踏まえて、原曲の歌詞に照らしてみましょう・・・
・うまし夢(ゆめ)見つ幹には彫(え)りぬ ゆかし言葉
・うまし夢見つみきには彫(え)りぬ ゆかし言葉
うれし悲しに といしそのかげ
・幹には彫(ゑ)りぬ、ゆかし言葉、
嬉悲(うれしかなし)に、訪(と)ひしそのかげ。
・笠(かさ)は飛べども 棄(す)てて急ぎぬ
●解
これらの事から蓋然判断すると、"は"→「wa」でしょうね ペコリ!
ではまた。
2009年08月26日 16時51分41秒

★celloさん★
ありがとうございます!!!
今、ママさんコーラスの指導をしているのですが、菩提樹の季節は冬ですし、今から練習すればちょうど11月の市民音楽祭に間に合うと思って選曲しました。
が、日本語がわからない(−”−;
教えて頂きありがとうございました(ペコリ)♪
感謝感謝です!!!
2009年08月27日 09時30分30秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10421

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

教えて欲しい事があります。
シューベルト菩提樹の日本語の歌詞の読みかたを、ご存知でしたら教えて頂きたくてブログ記事にしました。
泉に添いて 茂る菩提樹
したいゆきては うまし夢見つ
★みきに“は”彫(え)りぬ ゆかし言葉
うれし悲しに といしそのかげ
上記の★のフレーズで、“”の中の“は”は、
waですか?
haですか?
声楽家が聞く質問じゃないのですが、
恥じは書き捨ての質問です(−”−;
どうぞ宜しくお願いいたします(ペコリ)!
メゾソプラノ・アルト 室内楽 チェンバロ