ゆかさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
26 |
27 |
28 |
|
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2018年07月27日 03時41分48秒
まじすか!
2018年08月02日 19時13分59秒
2018年08月04日 16時15分33秒
今も昔も命がけですね〜
産まないと終われない片道切符です
2018年08月22日 21時27分45秒
2018年08月22日 22時07分07秒
5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16170
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
長丁場を想定して好きな交響曲もガッツリいれて選曲。
いざ分娩台に横たわって流すも、基本まず曲を聴くどころではなかった。
呼吸を忘れるくらいの痛みのなかで、その状況を癒してくれる曲もなければ、いっそ耳障りと感じることもあった。
というか流していても痛みで90%くらい聴こえてこない。
ふと耳に入ってきたときに、ボリュームを上げ下げしたいのに痛みで体が動かないし、結局気が散ってしまって、最終的には止めた。
未完成のときに悩んで、次に流れたグレートの途中でとめた気がするけど、定かではない。
癒しとは別だけど、流して助かったこともあった。
ボレロとか60くらいのテンポの曲を流した時に、忘れかけている呼吸のリズムをとってくれて、かすかに息ができた。必死で10拍(吐いて)2拍(吸って)をやってた。
杖がないと歩けない的な。
次があるなら、もうメトロノームだけでいいかもしれない。終盤は止める。
あえて選曲するなら、ボリュームが一定で、スローテンポの曲かな・・
というか、落語聴きながら出産とか、すごい人もいたもんだなあ。無理。