yuren207さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201506月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

6/6 ハイドン 名古屋フィルハーモニー交響楽団

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今週は下記のコンサートを聴きに行くつもりです。

<ハイドン: ロンドン・セット・ツィクルスV >
ハイドン: チェロ協奏曲第2番ニ長調 Hob.VIIb-2*
ハイドン:交響曲第97番ハ長調 Hob.I-97
ハイドン: 交響曲第103番変ホ長調 Hob.I-103『太鼓連打』

https://www.nagoya-phil.or.jp/concerts/2015/c_shir...

なかなかハイドンの交響曲は演奏されないので、生で聴けるのは貴重です。

 交響曲 協奏曲 室内楽


日付:2015年06月03日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

最近評価が高いのはヴァイオリンやチェロ協奏曲ですね。交響曲よりも良くまとまっています。

2015年06月03日 15時53分17秒

yuren207

コメントありがとうございます。

ヴァイオリン協奏曲はまだ聴いたことがないので、聴いてみます。チェロ協奏曲はいいですよね。

交響曲はあまりまともに聴いたことがない97,103だったのですが、やはり実演だとよかったです。

2015年06月06日 23時54分01秒

Shigeru Kan-no

チェロ協奏曲の方がヴァイオリンよりも有名かな?第一番も良い曲です。交響曲と比べてまとまっているというのは主題がかなり限定されていてよく展開されているのですね。交響曲の場合は意外と混乱しているとこあります。97番がちっと演奏少ないかな?僕も生は聴いたことはありません。100番もまだないな。CDとかラジオばっかりです。大昔指揮のレッスンは100番だけピアノで受けただけ。

2015年06月06日 23時58分22秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15626


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-468.
アルビレ
オ音楽・・

この作曲団体は40年以上前に・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会記
期日:10月31日(金)会場・・・(平行五度好きさん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)