Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3375

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

以前のショパンの曲に対するイメージというと、
灰色というか、いぶし銀というか、そんな第一印象
だったんですが、
ちゃんと時代考察をふまえた調律法だと、これが違うんですよ。
第一印象の「灰色」とか「いぶし銀」のイメージは
ショパンのイメージというよりはむしろ、平均律のイメージだったんだなと。
「黒鍵」とか「革命」とかを平均律で弾くやつは馬鹿野郎だといわれる時代がそのうち来るから。間違いない。
でも平均律の方がいい曲もあって、
知る人ぞ知る「幻想即興曲」op.66 なんかは、平均律の方がイイと思う。というか、平均律で良く聞こえるからこれだけメジャーになれたんじゃないかと思われ。
「ショパンはいかがですか」
http://live.ladio.livedoor.com/index.cgi?o=now&cou...
下の方・・・
古楽 ピアノ チューバ