Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5546

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

ケースサイドの接着が終わって、底板の周りの板が四角くつながりました。
なんだか名前の長い部品ですが「スパイン」は背面の板、ヒッチピンは弦をひっかけるピンのこと。で、それが一列にならぶブロック・・・の接着です。
Fクランプ、1ダースも買って本当に要るのかな?と思っていたけど、この部品の接着は上からと横からと押さえる必要があるので11個も使ったよ。
接着が乾くのを待つ間には、次の部品のサンドペーパーがけや寸法調整を行います。会社から帰った後でも1晩に1個仕上げるだけなら余裕です。
古楽 チェンバロ