Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5546

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

ケースサイドの接着が終わって、底板の周りの板が四角くつながりました。
なんだか名前の長い部品ですが「スパイン」は背面の板、ヒッチピンは弦をひっかけるピンのこと。で、それが一列にならぶブロック・・・の接着です。
Fクランプ、1ダースも買って本当に要るのかな?と思っていたけど、この部品の接着は上からと横からと押さえる必要があるので11個も使ったよ。
接着が乾くのを待つ間には、次の部品のサンドペーパーがけや寸法調整を行います。会社から帰った後でも1晩に1個仕上げるだけなら余裕です。
古楽 チェンバロ