Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5559

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

どんどんいきます。フロントライナーの接着。
フロントライナーというのは、フロントパネルの内側で響板を下から支える木片です。
予め枠の板の直角さえ出ていれば、それに合わせるだけで済むので簡単です。
底板補強材の接着を後回しにする理由、やっと納得しました。底板補強材をもし先に接着してしまうと、このライナーの接着はすごくやりずらくなります。底板補強材を後回しにして正解。
=============================
こちらはプロのバイオリン製作家のブログ
すごい!
http://akiravln.exblog.jp/
古楽 チェンバロ