Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5660
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
このクラビコードは、鍵盤の左側の空きスペースが小物入れみたいな設計になっていて、その部分の組み立て。
こまかく入り組んでいるので、はみ出た接着剤のふき取りが大変デス。
もう一つの作業が適当な板で塗装テスト。
今の構想では、ベースはリンシードオイルでシェラックかタブローを塗り重ねようかと思っているんだけど、重ね塗りがいいのか混ぜて塗るのが良いのかetc.何種類かやってみようかなと。
古楽 チェンバロ