Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16316

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

ショパン ノクターン第13番をYoutubeにUPしました。
https://www.youtube.com/watch?v=-DGMY-IBAbc
個人的にはキルンベルガー第2が好きです。
第2主題でA音がからむ和音の具合が悪いが、
トータルで聴いて感動できるのはこれ。
バッハもなかなか良い。
中全音律系は、普通に考えるとありえなさそうに見える。
ただ、ショパンの曲にキルンベルガーを適用すると、
当たり外れの振れ幅が大きいのに対して、
中全音律系だと良くも悪くも安定している。
この曲も例外ではないと思う。
古楽 ピアノ