Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16331

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

https://www.youtube.com/watch?v=eciQPK1IdRo
おもしろいなぁ。Op.56 ではかなり平均律寄りの音律じゃないとしんどい感じだったのに、Op.59では一転して古典音律がとてもうまくはまる。改良中全音律でもキルンベルガーでもいい。 特に マズルカ 第37番と第38番 はキルンベルガー第1がとてもうまくはまる。この組み合わせに耳が慣れてしまうと、平均律での演奏がオンチに聞こえ始める。
古楽 チェンバロ