Maryさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4254

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

K-464.
アンサン
ブル・・・
・
実際は二つの演奏団体のジョイ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-463,
渋谷交響
楽団第・・
・
ブラームスの大学祝典序曲、そ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

Museを復活させてみよう。
と思う。
というのも、最近電車通勤を卒業して、クルマ通勤になった。片道50分の道のりを通勤することがだいぶ慣れてきて・・・2ヶ月。ようやく通勤時間を有意義に過ごそうと考えたら、やっぱり’音楽’がポイントだったって気がついた。
何数十年生きてきて、多分一番多忙な今年。
それでもゲンキでやっていられるのって、車のなかで心のスイッチ切り替えを上手にやっているからかも。。。
私の足・・・である、クルマそして私の心の掃除機でもあるんだよ。
だから、そこでは嫌なことも嬉しいことも全部切り替えられる瞑想タイムをクラシック音楽に求めたい。
持ってるCDを片っ端からクルマにつんで、いろいろかけてみる。その感想を書きながら、自分の気持ちに正直になってみようかな、と。
ここは私お得意の「右脳」で生きる場。
心のバランスをとるためにも、「書く」って大事よね。
自分のためにブログを書きます。
ヴァイオリン(バイオリン) ピアノ 声楽 作曲家 交響曲