Maryさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200706月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

朝のバロック・バッハ・ブランデンブルグ協奏曲

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

朝の眠さをすっきりとした気分に変えてくれる音楽が欲しい。
このテンションじゃぁ〜。。。一時間目から声が出ないよぉ〜。。。と叫びながら、赤信号でコーヒーをゴクッ!だんだん目が覚めてくるには、どんな音楽がいい?

ということで、実験。
月曜の朝・・・久々にバッハのブランデンブルグ協奏曲から。すごい気持ちいい。気分爽快。今週も頑張ろうって気分になる。学生時代にアンサンブルやった懐かしさもある。それに古楽器の音ってヘルツが違って新鮮。

火曜の朝・・・2時間目から授業なので少々遅めの出勤。すでに起きているから・・・という理由で、ドボルザークの「新世界」なんかでドカンと行ってみた。うーん、重い。。。ちょっと苦い。。。数年前に生活したアメリカのカリフォルニア州の古きよき時代のような風景画が目に浮かぶけど、朝っぱらから郷愁味わうほどじゃなくって。。。もう、過去は振り返らないよっていう気分の私には、朝から新世界は失敗でした。

木曜の朝・・・今度もバッハ。チェンバロによるゴールドベルク協奏曲。実は私の影のお気に入り。バッハの幾何学的数字が音楽に現れる様な、そんな秩序ある曲の一つ。でも、感情がないので、あまり目が覚めない。ただただたんたんと。。。心が安定するので、安全運転にはもってこい(?)でも・・・朝からあんまり面白くなくて、聴きながらも、本日の仕事、授業展開をブツブツ考えてしまいがち。

朝の通勤50分。
低血圧の私が、この間に徐々に上昇気流にのって・・・ガッコについたら、即さわやかに授業開始が出来そうな曲。。。やっぱり今週のヒットはブランデンブルグでした。

週末まであと一日。明日の朝は、バイオリン協奏曲集にしてみようかな。

 ヴァイオリン(バイオリン) 作曲家 協奏曲 交響曲 オペラ∩声楽曲


日付:2007年06月07日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4316


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


K-464.
アンサン
ブル・・・

実際は二つの演奏団体のジョイ・・・(Shigeru Kan-noさん)


K-463,
渋谷交響
楽団第・・

ブラームスの大学祝典序曲、そ・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)