のろっぷさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
私もそう思います。
ヘルツが違う!?
2006年07月19日 19時03分35秒
やっぱ、音楽専用の機械と、何でも出来るように作られた機械じゃ、音質の差って出ちゃうんじゃない?
パソコンだといろんな処理が混ざるからノイズが入るとか。
2006年07月19日 20時36分36秒
2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=808
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
PC でも聴けるようにと、取り込んでみたんだけど、なかなか調子が出なくて、音飛びしてしまう。
何度も試してるんだけどね。
PC の性能に左右されてしまうようだ・・・。
PC でもクラシックを聴けるようにすることは、親しみを持つためには良いことだと思うよ。
でも、やっぱりコンポで、いい音で聴くのが一番だね。
ピアノ 協奏曲 交響曲 現代音楽 オルガン