山田浩貴さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201307月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

交響曲第6番

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

冒頭から少しいったところの部分。試行錯誤するうちにまとまりがなくなってきた。そこで、中心となる動機(旋律的なものとリズム的なものとがある)を各パートに振り分け、整理することにした。実際、耳で聴いてみると前よりもすっきりしてきた感じがする。

第1楽章でリコーダーを使ったのだが、せっかくだから第4楽章でも、ということで、「ボンゴ+コンガ」に重ねてみた。この曲は、もともと、アフロキューバとか、ヨーロッパの古楽といった、音楽的文脈を超越したものだと思っているのだが、違った背景を持った楽器がこの曲の中で出会って新しい者が生み出されているような気がしてきた。4種のリコーダーが半音階的に絡み合って和声を形作る。

 指揮・作曲 作曲家 交響曲 現代音楽 協奏曲


日付:2013年07月12日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14841


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)