
operaghostさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「あのー?こんなに聴いていると」、サラリーマンならば『会社に行ったら机がない!無い!』という騒ぎになるし、OLならば『○○に行けない!?』なんてことになりませんかー?
しかし、よくご存知です!
『シャッポ、シャッポ!はどこだ。クソ、はげ頭
になったら、シャッポを脱ぐ前にどこかに消え
うせるようになった!』(独り言です。)
2008年02月22日 13時19分42秒

バッハのカンタータ『目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ』・・・この曲、好きです。
高校生か中学生の頃、偶然FMラジオで聴いて気に入った曲の一つです。
よく考えたら、クラシック、バロック等、季節を
あまり意識せずに聴いていたような気がします。
映画音楽だと、結構季節を感じさせる曲もあるんですけどね。
2008年02月23日 01時32分27秒

バーバーの『弦楽のためのアダージョ』は、ちょっと渋めの曲ですね、初春にはいいかも。バッハはいつの季節でもいいと思います。
2008年02月23日 02時47分52秒

Az猫ロメさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
よろしくお願いします。
>「あのー?こんなに聴いていると」、サラリーマンならば『会社に行ったら机がない!無い!』という騒ぎになるし、・・・
これだけ聴けるほど優雅な生活をしてみたいもんです(笑)
2008年02月23日 11時06分45秒

シャルルさん
コメントありがとうございます。
>よく考えたら、クラシック、バロック等、季節を
あまり意識せずに聴いていたような気がします。
映画音楽だと、結構季節を感じさせる曲もあるんですけどね。
確かに。
映画音楽もいいですよね(^^)
2008年02月23日 11時09分35秒

ひこうせんさん
コメントありがとうございます。
>バーバーの『弦楽のためのアダージョ』は、ちょっと渋めの曲ですね、初春にはいいかも。
ちょっと暗くもなりますが(^^;)、いいですよね。
2008年02月23日 11時10分49秒

バッハは何を聴いても落ち着きますよね。
2008年03月03日 12時50分57秒

2008年03月03日 16時32分17秒

8件のコメント
1

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

梅の花咲く季節ですねー(^^)
こんな時期にはこんな曲を聴きたくなっちゃう。
ヴィヴァルディ
・フルート協奏曲『ごしきひわ』『海の嵐』
・ピッコロ協奏曲イ短調
・『調和の幻想』
・『グローリア・ミサ』
バッハ
・カンタータ『目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ』
・カンタータ『心と口と行いと生活をもって』
・管弦楽組曲第2番〜バディヌリー
・ブランデンブルク協奏曲全曲
(バッハは何聴いても落ち着きます)
ヘンデル
・『セルセ』〜「オンブラ・マイ・フ」
・合奏協奏曲
・『メサイア』〜ピファ〈田園交響曲〉、アリア(テノール)「その来る日には、だれが耐え得よう」、アリア(ソプラノ)「シオンの娘よ、大いに喜べ」
ハイドン
・オラトリオ『四季』〜秋
マルチェッロ
・オーボエ協奏曲ニ短調〜第2楽章
バーバー
・『弦楽のためのアダージョ』
チャイコフスキー
・弦楽四重奏曲第1番ニ長調〜第2楽章
・『白鳥の湖』
フォーレ
・レクイエム
ラヴェル
・組曲『マ・メール・ロワ』〜「妖精の園」
グリーグ
・ホルベルグ組曲
ベートーヴェン
・ピアノソナタ ホ短調 第27番 作品90
・交響曲第4番
・交響曲第5番『運命』〜第2楽章
・交響曲第6番『田園』
・交響曲第8番
・交響曲第9番『合唱付き』〜第3楽章
・交響曲第10番第1楽章(バリー・クーパー博士による)
モーツァルト
・『フィガロの結婚』〜「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」
・『コシ・ファン・トゥッテ』〜序曲、第1幕
・『魔笛』〜パパゲーノのアリア
・『音楽の冗談』
あと、メンデルスゾーンの交響曲第3番、第4番もいいなあと思います。
先週ラジオで聴いたシベリウスの『フィンランディア』も、雄大さを感じて好きになりました。
この曲も春先にはいいかもしんない。
作曲家 声楽 弦楽器 木管楽器 金管楽器