
operaghostさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
2 |
||||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
15件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
この200曲に関心のある人多いですね。
不思議なのは編成がみんな同じで演奏時間もみんな同じ。本当に200曲もあるのでしょうか?疑わしくなります。
2008年08月01日 15時14分00秒

コメントありがとうございます。
>この200曲に関心のある人多いですね。
そうなんですか。
数でインパクトがあるからでしょうか。
ハイドンでさえ200までいかなかったのに(^^;)
演奏時間まで同じに書けるものなんでしょうか?
すべて同じ演奏時間になるように作曲するということができるのかどうか。
不思議です。
2008年08月02日 10時55分20秒

僕はやってますよ。
四分音符一個一秒で4分の4拍子で15小節で一分ですね。注文するほうがいろいろ煩いのですね。演奏時間10分にしてくれとか。面倒なのでそうやって150小節作曲します。リタルダントやフェルマ−ターは長くなるので一切無しです。
2008年08月02日 16時48分19秒

なるほど。
音楽は数学的だとどこかで聞いたことがありますが、そうだなと納得してしまいました。
2008年08月05日 10時32分52秒

あんまりリリタルダンドつけてもフェルマータつけても音楽の本質は余り変わらないのですよ。
セーゲルスタムは交響曲第207番まで行きましたね。ほんとに全部作ったのかなあ!?
2008年08月05日 16時27分33秒

>あんまりリリタルダンドつけてもフェルマータつけても音楽の本質は余り変わらないのですよ。
なるほど。
>セーゲルスタムは交響曲第207番まで行きましたね。ほんとに全部作ったのかなあ!?
もし本当に全部作っていたとしたらすごい人ですね。
クラシックの作曲家の時代と違って、今は、本人が作ろうと思えばデータベースをきっちり作れる時代だと思うんですが・・・。
そもそも、作曲家の方ってご自分でデータベースを作られるものなんでしょうか?
キャリアが長ければ長いだけ、データベースを作るのは大変な作業になりそう。
まさか、本人が作った“つもり”の作品があったら、ちょっとした事件ですが(笑)
207番が206番になったり。
ありえなくはなさそう。
2008年08月06日 10時42分11秒

それがWork・in・progressなのですよ。
今作っている最中ですね。
何時できるのやら?
2008年08月06日 16時07分15秒

楽しみです。
話は変わりますが、ウィキペディアでKan-noさんについての記事を見つけて、興味深く読ませていただいたところです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E9%87%8E%E8...
「思想」についてどこのどなたが書かれているのか、ちょっと気になりましたが(^^;)
ウィキペディアって誰でも編集できちゃうんですもんね。
Kan-noさんのサイトはもう一つ見つけたのですが、かなり細密なページでした。
CDへのアクセスができなくてちょっと残念でした。
2008年08月08日 10時46分32秒

これ始めたのが野田憲太郎君のようです。最近はWikipediaの幹部にオウム真理教やサイエントロジーの信者が入ってきていて馬鹿らしくて編集しなくなったみたいですが。
2008年08月08日 16時33分39秒

そうなんですか。
オウムにサイエントロジー・・・話には聞いたことがありますが、Wikipediaの幹部にいるんですね(--;)
オウムはネット関連の会社を持ってると聞いたことがあるので、ネットの世界にはうようよしてそうです。
宗教なのか、単なる団体なのか、両者共微妙な感じがします。
宗教といえば、日本は今お盆の季節。
私もお墓参りに行かねば。
2008年08月11日 10時45分36秒

オウムにサイエントロジー自分の宗教団体に不利な記事を「公正」や「荒らし」の名の下にブロック・削除するために管理人をしているのでしょう。あそこは管理人も匿名ですからね。上手い具合に盲点を突いていますね。管理人だけは素性を明らかにするべきだと、昔あそこに書きましたが招待が彼らのバレルので全然だめですね。野田君だけは彼らを在日中国人とか、宗教関係とかばらしているようですが。僕は音楽の記事しか興味がないので特に宗教関係にはタッチしませんが。
2008年08月11日 16時44分32秒

確かに、管理人も匿名というのはちょっといただけないですね。
在日中国人や、宗教関係の話は、最初から関わらないほうが身のためかも(^^;)
2008年08月14日 10時39分19秒

中立とか客観的としょうして自分の宗教に有利なことだけを書かせるのですね。
2008年08月14日 15時56分03秒

なるほど。
私もどこで引っかかるかわからないから、気をつけよう。
2008年08月15日 11時05分03秒

あのWikipediaの完全匿名性だと特に管理人はどこの何の馬の骨かわからないのでかなり危険ですね。中立とは程遠いですね。
2008年08月15日 16時34分21秒

15件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8519

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

セーゲルスタムというフィンランドの作曲家は、交響曲を200曲も書いてるらしい。
(情報元↓)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080529/1...
『第九の呪い』を軽々と打ち破ってる!
ジンクスなんて、気にしなければ意外と軽々と打ち破れるのかも。
イチローや松坂のように!(^^)
作曲家 声楽 弦楽器 木管楽器 金管楽器