さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201012月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

褒め言葉?

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

歌の先生に時々変わったことを言われます。
昨日もこういわれました。

「あなたは良い頭蓋骨をしている!」

そのとき私の頭に中には頭蓋骨のレントゲン写真がわきました。

微妙な顔をしている私を見て先生は、

「普通の人はこう言われても嬉しくないですよね」

今度はお互いの頭蓋骨を褒めあう歌い手の姿が頭に浮かびました(ちょっとシュールかも。)

声が響きやすい骨格だと励ましてくれているのだと思うのですがなんだか私の頭がすかすかみたい。

昨日の声楽のレッスンは足をいっぱい動かしたので疲れました。
膝の上がりが足りないと言われるが靴が重くて辛い。
と言おうかと思ったけど先生はブーツを履いているのに笑顔を崩さず余裕で体を動かしている。

私が体力なさすぎ!?

 声楽


日付:2010年12月17日

6件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

rev様


おはようございます。ただ今夜勤から帰宅したトコロです(^^ゞ

rev様の先生の頭蓋骨のお話し、私の先生も仰っている事なんですよ。
私がレッスンを受けているイタリア歌曲&イタリアオペラの先生も仰っていたのですが、

「声は頭蓋骨で響かせるのよ!!!!!」

だそうです。ですから、頭蓋骨の骨格というか形状というのは、非常に大切だと思います。
医学的に見ても、間違ってはいないと思います。
私も以前、合唱団時代(遥か大昔)に、
「声が響きそうな顔の骨格してる」
と言われた事ありますし、大昔レッスンを受けていた某音大の学生さんからも、
「胸郭が大きくて良く伸びる。親に感謝した方がいいと思うよ」
と言われました。

要するに、声楽は体全体が楽器なワケですから、rev様の先生が「あなたは良い頭蓋骨をしている」と仰られているのなら、素直に喜ぶべき資質ではないかなあぁ・・・と私は考えています(^^)

こんど、3人でお互いの全身骨格の「いいトコ探し」をしましょうか?????
頭がスカスカになるには、後60〜70年程掛かりますから、心配御無用でしょう(笑)

お互い頑張って歌う体力つけませんとね〜♪


haruko

2010年12月17日 10時30分25秒

Maria

こんにちは。
素晴らしいですね!!
私の先生方も「頭を響かせる」という表現で、頭蓋骨は重要らしいです。
外国の方々の頭を見ていると、素晴らしくフットボール型でうっとりしてしまいます。あんな頭してたら、さぞかし深みのある響きが出るだろうなぁ、と。
残念ながら、私は日本人型で若干絶壁気味・・・(美容院では「全然絶壁じゃない」と言われますが、個人的にはちょっと)
骨格ばかりは治しようがありませんから、良い形の頭蓋骨はまさに「天から与えられた贈り物」なのだと思います。

ちなみに、私への微妙な褒め言葉は
「胸回りが丸くてたくましい」
です。。
おっしゃる意味は何となくわかります、胸部分がぺったんこではない、という事なのでしょうけれど。
年頃(?)の女性にはちょっと、あまり、嬉しくない・・・ですね。
なぜなら、日本製のお洋服が、綺麗に着られないからです(涙)

歌う事はスポーツと同じだ、と誰かに言われた事があります。逆に運動部系の腹筋ではお腹が硬くなってしまってあまり適さないとも言われ(実は中学高校を体育会系の部活で過ごしたので、真っ先に指摘されました)、しなやかな筋肉作りが必要みたいですね。頑張りましょう〜。(自分も含めて・・・)

2010年12月17日 11時18分32秒

つきのみち

こんばんは。
膝の運動???
スクワットでもしたんですか〜(笑)。
骨密度は高いのですが、それじゃだめですかね。。
お腹の脂肪で響かせることができたら嬉しいのに。
明日(いや、今日だった)はしっかりと頭蓋骨を拝見します!!

2010年12月18日 01時07分01秒

つきのみち様

rev様は、膝関節屈伸運動中でお忙しい御様子ですね〜(爆)

私の場合、イタリア歌曲&イタリアオペラで師事している先生は、高音域を発声する時に膝関節〜腰部を中心に重心を掛けるように指導されているんですよ。だから膝関節は結構使いますよ〜^^;

ちなみに、骨密度高値なんて、最高に声楽向けじゃあないですかあぁっっっ〜〜〜!!!!!(激爆)
頭の天辺から足の爪先まで骨格が強くしっかり体と声帯を支えられるなんて、理想的です。
尊敬の眼差し・・・・・\(◎o◎)/
私は、骨密度よりも肝機能の方が・・・(自爆)
お陰様で、つきのみち様も御覧になられました通り、私のお腹の脂肪は多少役に立っている・・・・・ような・・・・・気も・・・・・しなくはないです。はい(核爆)

一緒に、しっかりと頭蓋骨を拝見致しましょう〜〜〜〜〜!!!!!


haruko

2010年12月18日 01時47分07秒

haruko様、つきのみち様

会社の飲み会が有って帰宅した途端布団を敷いてバタンぐ〜しておりました(汗)

エアコンをつけてしまっていたので喉が悲鳴を上げております。

私がレッスンで行ったのはその場で膝と腕を交互に大きめに上げてステップを踏みながら発声練習をするエクササイズです。

エクササイズの中ではこんなことを言われたかなー。うろ覚えです。。

(1)腕と膝を大きく動かして腰の動きをよく意識する
(2)お腹は締めない
(3)口をしっかりと開く
(4)高音は後頭部を意識しながら発声する
(5)膝を上げるタイミングでテンポを意識した速度で息を吸う。膝を上げる時が大事!
(6)発声のテンポで足を動かすのではなくて体のリズムに発声を合わせる(?)
(7)このエクササイズを行っているときの体の感覚をよく覚えておく

言われたことは聞いているのですが私は腕と膝をせっせと動かすことだけで頭がいっぱいになっておりました(爆)

頭蓋骨の話はそんなに突拍子もない話ではなかったのですね。もう少し素直に先生の言葉を聞くことにします。

私そんなに特徴的な頭蓋骨してないと思うのですが……(やっぱり素直になれない自分)

骨密度が高いと素人イメージだと音がよく響きそうです!

2010年12月18日 03時58分13秒

Maria様

私の頭はたんこぶみたいなのがあるので綺麗なフットボール型には遠いです。
ですが、後頭部が平らにならないように工夫したと両親が言っていたので育てる時に大事にしてくれた両親に感謝しております。

Maria様がどちらかというと西洋人体型なのでしたら歌の発表で着るようなドレスがとてもお似合いなのではと思います。

日本の服は男性用も女性用も窮屈なものが多いですよねー

私はだぼっとした服の方が好きです。

しなやかな筋肉づくり、来年の目標にして頑張ります。あと、体がかなり硬いので柔軟体操も……。

2010年12月18日 04時22分06秒

6件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11832


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・

Nutcracker Sui・・・(uzuさん)


【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

Vox-Lux
結成コン
サート・・

このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)


Vox-Lux
結成コン
サート・・

このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)