さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
rev様
こんばんわ&お早うございます(-_-)zzz
昨日は106歳との格闘で疲れていたのですが、起きて歯医者に行って帰宅してから、ネット徘徊していたらこんな時間!!!!!
新しいフルートの先生決まって良かったですね〜♪
でも、中学生の頃の楽譜のカキコ、消してしまわれるのでしょうか。ちょっと寂しいというか、ちょっと勿体無いカンジもしますね。
自分の「音楽の歴史」ですからね。
私は結構昔の練習したコピー譜は、引っ越しなどで紛失しない限りはほぼ取って置いてあります。
私は、消えないペン(赤や黒のボールペン&蛍光ペン)なので、たまに同じ楽譜を2冊購入するハメになってしまいます・・・(^_^;)
最近はよ〜やく知恵を使って、コピー譜にカキコしまくってますが。
一昨年、ヘンデル没後250年記念リサイタルで歌ったヘンデルのオペラ・アリアの中に、へミオラに該当するのかなあああぁぁぁ〜〜〜???と思う曲を幾つか見つけました(^^)
G.F.Handel歌劇「Rinaldo」のアリア‘Cara Sposa’が4分の3拍子なのですが、勉強して歌っていた時に異様に拍の勘定が矢鱈と難しいなあぁ〜〜〜・・・と思いながら歌っていた事がありました。
それと歌劇「Giulio Cesare in Egitto」のクレオパトラのアリア‘Venere bella’は8分の3拍子なのですが、これも後半のカデンツに近い部分の拍の勘定が中々難しかったのを覚えていて、
「ひょっとしたら、これがヘミオラか〜・・・」
と思いながら楽譜を見ながらrev様のブログを懐かしく読んでしまいました。
楽典はさっぱり分かりませんので、今後とも宜しくお願い申し上げます<m(__)m>
haruko
2011年02月02日 03時26分14秒

Haruko様
おはようございます。
‘Cara Sposa’の楽譜ちょっとネットで見てみましたが "torna a pianti miei"のところの
(シラ)(ソファソミ)(レ#)
ここってヘミオラっぽく思いました。
歌詞の感じからシ、ソ、レ♯ が強拍な印象ですし
これらの音って等間隔ですよね。
全然まとはずれかもしれないので先生に聞いて
みたいですが^^;
「4分の3拍子」と「3つの2分音符」のどちらを意識するかで全然違って聞こえるのでちょっと勉強になりました。
楽譜は私もコピー譜に書き込むようにしています。
2011年02月02日 06時52分11秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11950

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

新しい先生とのフルートレッスンが始まりました。
レッスンに持っていこうとむかーし学校に買わされたヘンデルのソナタ集を引っ張り出して中を見ると中学生の頃、知識もなく適当に書き込んだスラーが沢山^^;
一曲分消すだけでもかなり大変でした。
随分と太い鉛筆を使ってたんだなー。
10年以上前に書いたのかと思うとちょっと懐かしさがあります。
レッスンの最初の曲はこの曲集から先生に選んでもらって以下になりました。
「Sonata for recorder in F Major(HWV369)」
聴いたことのない曲でしたが吹いてと言われて初見演奏。Larghettoですし音符をたどるのはそんなに問題なかったのですが曲がまったく分からない!
フレーズの始まりと終わりが分からない……。
それを自覚している分すこし成長したかな。
楽譜を見て曲を理解できることはとっても大事でそれができるようになってくるとどんどん音楽が楽しくなっていく予感がします。
さて、先生がこの曲には「ヘミオラ」が使われているので興味が有ったら調べてくださいと言っていたのでそれだけ見て寝るとしよう。
-ヘミオラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%9F%E3...
フルート