さん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
これは見たかったなあ〜。
昔、「夕鶴」をモチーフに絵を描いたことがあったからでしょうか。
動画サイトでつうの別れのアリアを聴いて、オペラの夕鶴も生で見たいと思いました。
これからは、アンテナを張り巡らせて「夕鶴」情報をキャッチせねば。
2011年02月08日 00時03分09秒

シャルル様
こんばんは!
まだこの日の余韻が残っています。
シャルルさんがどんな「おつう」に出会えるのか
想像しただけでもわくわくします。
お別れのアリア……。
「おつう」の表情を思い出してまたウルウルして
きちゃったじゃないですか〜!(笑)
良い公演がシャルルさんレーダーにひっかかると
いいですね!
2011年02月08日 23時17分58秒

うるうるしたのは、この曲ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Na-kWZ3rmms
主役の家田紀子さんのHPがありました。
http://www.iedanoriko.com/
結構多方面で活躍している方のようですね。
ちなみにあした(10日)と16日は、何も事件に巻き込まれなければカーサに行く予定です。
2011年02月09日 22時28分22秒

楽しめたみたいでよかったですね!!
8,000円は結構勇気がいりますねぇ。
前年末の第九に行った時も、10,000円くらいかかりました。そのくらい出せば、普通のオペラ見られちゃいますからね。
でも、夕鶴って結構残酷なお話だと思うんですよ。
今まで野良仕事しかしらないよひょうに、とびきりの贅沢を味あわせておいて、突然さようならですもんね。よひょうの人が変わってしまったって、おつうがそうさせたんじゃないですか!って思っちゃうのは私だけ?
残されたよひょうに余生の幸せはあったんでしょうか。
2011年02月09日 23時02分25秒

シャルル様
はい、シャルルさんのコメントを
見てその動画を見てました。
その場面からかなり前から「おつう」の痛々しい姿に
涙を誘われました。
家田紀子さんの演技がまた生々しくて……。
家田紀子さんは日本舞踊の経験もあると
さっき聞いたのですが納得しました。
彼女の場合着物の着こなしも見どころだと
思います。
私は16日にカーサに遊びに行く予定です。
初心者用の楽譜で良さそうなのがあったら
フルートを吹いてみるかもです。
2011年02月10日 22時12分23秒

つきのみち様
そういうストーリーへの感想を聞くの好きです♪
人それぞれのとらえ方、面白いですね。
「よひょう」のその後の人生はどう想像するかは
人それぞれだと思いますが私は幸せな人生を
送っていそうに想像してました。
「夕鶴」の物語をおじいちゃんになった
「よひょう」がかわいい孫に聞かせているのとか
想像しちゃいます。
人が変わったと言っても堕落したという程では
全然なく「よひょう」が良い人には変わりないので
その後良い人生を送って欲しいなと思います。
2011年02月10日 22時34分29秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11980

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

日曜日は出演者が良いからと先生に勧められてオンプラに
オペラ「夕鶴」の公演を観に行ってきました。
【キャスト】
つう 家田紀子
与ひょう 角田和弘
運ず 秋本 健
惣ど 松山いくお
いやー、途中目がウルウルして涙がでかけました。
だって、6mぐらいのところに目を真っ赤にして
涙を浮かべた「おつう」が歌っているのですから。
それに「おつう」の立ち振る舞いが洗練されていて
哀愁の波を浴びているような感覚に……。
オペラ歌手ってすご〜い。。。
各役者が舞台の上だけでなく客席の間を縫って
歩きながら演技をするので役者との距離がとっても
近かったです。
自分の2m以内で役者の声を聴くこともしょっちゅう。
一回、「おつう」が目の前(袖が私に触れる距離)で
立ち止って演技した時は聴き入るよりドキドキ^^;
ディナー込みとは言え8,000もするのでオペラ好き
というわけでもない私は行くか当日まで迷っていたのですが
行って良かったです。
でも、しばらく節約しないとなー(;==)トオイメ
贅沢な時間だったので小判を与えられた猫な気分。
この公演は歌の先生に勧められたのですが先生は
オペラに疎い私でも楽しめるようなのを教えてくれる
のでありがたいです。
声楽