さん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
この曲、たしか中学か高校の音楽の授業でやった(もちろん日本語)記憶がありますが、歌詞がそんなにきれいだとは気がつきませんでした(笑)。
曲の雰囲気もrevさんにあっていましたよ〜♪
どこかで知っている曲も、よく聴くと「こんないい曲だったんだー」って思うことがよくあります。
気付かずに通り過ぎていた曲がいっぱいあると思うと、ちょっともったいないような。きっと脳の中には、いろいろな名曲のかけらが残っているんでしょうね。
2011年05月04日 09時22分03秒

僕は声楽を習い始めたときに舌が回らなくて原語は諦め、日本語で歌った記憶があります。中学の教材にも高校の教材にも収録されていましたが、高校の教材の方が伴奏が難しくて音も高く移調されていたので、そっちを歌いました。
2011年05月04日 09時45分57秒

この曲、実はその昔(たぶん昭和時代後半)シャンプーのCMに使われたって知ってます?
出だしのメロディに「卵からプロテア〜♪」の歌詞が乗っかってました。
これからも、revさんの甘い声を生かした曲を披露して、多くの女性のハートをとろけさせちゃいましょう♪
2011年05月04日 10時45分44秒

つきのみちさま
日本語の歌詞だと言葉も少ないし大分省略された
ようになってます。原詩は言葉が多いのでしょうが
ないと思いますけどもったいないです。
合っていたと言っていただいてありがとうございます!
先生が選曲してくれたので伝えたら喜ぶかも♪
魔法使いの弟子さま
コメントありがとうございます。
魔法使いの弟子さまも声楽習い始めの頃に夢路よりを
習われたのですね!
恐らく私の渡されたのも高い調の方だと思いますが
習い始めにはかなり音程がきつかったです。
私も舌が回らなくて最初日本語の方で歌っていました。
楽譜の歌詞のところを見ると英語がビッシリなところも
ありますし結構大変ですよね。
シャルルさま
CMで使われていたことは知らなかったです。
夢路よりをその歌詞に当てることを思いついた方のセンスはなかなかにユニークですね。
ピアニストさんの発言にはお互い意表を突かれましたね。あんなこと私が言われることまずないので大事に記憶しておきます(笑)
2011年05月05日 00時53分29秒

読み違えもあると思いますが、
夢路よりの和訳
美しい眠り人よ、私の元に目覚めておくれ。
星の光と夜露の雫があなたを待っている。
日中に鳴り響いていた世界の騒音が
月の明かりに静められ過ぎ去った!
眠っている美しいあなた、私の歌の女王よ、
私が愛を伝える柔らかなメロディーに耳を澄ませておくれ。
日中のわずらわしさは過ぎ去った。
美しい眠り人よ、私の元に目覚めておくれ。
美しい眠り人よ、海では人魚たちが優しいローレライの歌を
唱えている。明るい朝日の到来とともに薄れ
消え去るのを待つばかりの霞が小川の上を漂っている。
美しい眠り人よ、小川や海が迎える朝日のように私の心を
眩しく照らしておくれ。
そうすれば私の心を覆う悲哀は全て立ち去る。
美しい眠り人よ、私の元に目覚めておくれ。
2011年05月05日 12時30分21秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12185

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

去年声楽を始めてから一番最初に習った曲を
初めて人前で歌ってきました。
スティーブン・フォスターの「夢路より」。
日本語の歌詞も有りましたが原詩にしました。
この歌は私は2番の歌詞の方が好きです。
例えば「人魚達がローレライの歌を唱えている」と
いった歌詞があるのですがこの幻想的な雰囲気が好きです。
でも1番も2番も歌詞が綺麗で好き♪
この曲は初めて習った曲でしかも2ヶ月ぐらいやったので
結構思い出深いものがあります。
出だしの「Beautiful Dreamer〜」のところを、習い始めた頃は
歌に慣れてなくてびくびく歌っていました。
それで先生に、
「それだと、あなた本当に私のこと美しいと思っているの?
って思われてしまうわよ!」と言われてました(笑)
声楽