さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
先生も、生徒に伝えてすぐに真意が伝わる表現で指導するというのは、難しいでしょうね。
私も、息のまわし方は何となくわかるんですが、「体の中をほぐしなさい」と言われたときは、???でした。
今だに、歌の先生から
「そうです! そうです! それです!!」
と言われた時も、何がどう良かったのか、自分で認識できないことが多いです。
きっと、いろいろ試行錯誤して行くしかないのでしょうね。
2011年05月21日 09時56分21秒

後ろの空間って、私もよく言われます♪
体感できないと、意味がなかなか伝わらないですよね。。。
昨日も、「い」の発音で高い音が出しづらいのはなぜか、という話を長いこと聞いたのですが、2つの波長と言われても頭にイメージが浮かばず、今日になったらどんな話だったかすっかり忘れてしまいました(笑)
暗譜、がんばってくださいね〜〜〜〜
2011年05月21日 10時22分37秒

2011年05月21日 22時42分23秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12221

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

新しい曲のお勉強をしてたら疲れてきたので今週のレッスンを振り返ってみます。
先日バリトンさんの歌を聴いたこともあってレッスンの始めはお決まり文句。
私「バリトンってやっぱりいいな〜。」
無謀なことを言うねと先生に言われてお決まりのやりとり終了。
今日の練習は私が苦戦している中高音の発声練習で
一回だけ発声がうまくいったようで「そう、それ!」と
先生に言われました。
だが、そのあと再現はできなくて幻の成功体験。
先生に今の体の感触わかる?と聞かれましたが、、
うーむ。
なんかこう、体全体が呼吸している感じかなぁ。。
声を張り上げているわけではないのですが
やたらと発声練習のあと疲労感がありました。
普段歌う時の3倍ぐらい体を使った気分。
曲はレッスンで練習するのが3回続けてとなる
「陽はすでにガンジス川から」。
楽譜みないで歌ったら緊張しすぎて全部かすれ声に
なるわ、高音はみんなひっくり返るはで大変だったー;
レッスンの最後にはなんとか普段の感じに。
でも、もっと後ろの空間が広がるように歌ってと先生が指摘。
うーむ。
声楽