Rosary&音♪さん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
100マイルって時速何キロだろう?昔の太陽系の本に自足2百数十キロって出ていましたね。最近はより精密な計算ができるのでまた違っていると思います。そうですよ宇宙のすべては動いているのですよ。隣のアンドロメダは近づいているのですね。長生きしてアンドロメダとこの銀河系が衝突する瞬間を見たいものですね。
2010年02月01日 18時44分25秒

「+」
どう、うかがっても、裕福としか言いようがないほど裕福だ・・・
が、伝わってくるよね。この違いは何なんだろうか ハテ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「kan-no」さんぇ
ほんじゃ勇気を出しますよ、ほんじゃねぇ
先ずは、生活が先だねぇ、めげないよ ボン!
ではまた。
2010年02月01日 18時00分03秒

どんどん彼らのやばいところを書いて罪を犯させる。最後は結局裁判になるから、そうなったらしめたもの。どんどん彼らを追い込んで裁判に持ってゆかなければならない。
2010年02月01日 18時45分41秒

あのね〜チェロちゃん
そりゃここは大使館だからまあ裕福だろうけど!
私はありえない!?っつうか、私は毒婦?
おセレブの?
ありえねぇ〜よ
がんばって長生きしてアンドロメダとの衝突の危機を菅野さんと味わいたいですわ〜!
2010年02月01日 20時03分12秒

大使館だと治外法権で日本国内の法律が効かないですね。
銀河系とアンドロメダの衝突は何か数億年先のようですよ。1900年生まれの大おばあちゃんがあと数億年長生きしたらどうなるのだろう?
でも直径が太陽の800倍の超巨星ベテルギウスはまもなく大爆発のようですよ。明日か数万年後までのいつかの時期に!たった数万年です!!すぐですから、長生きしましょうね!!!
2010年02月01日 21時13分33秒

九段下…
近くによくいます(笑)
2010年03月23日 21時40分16秒

九段下、良く地下鉄で通りますね。地上に出たことは無いですが。
2010年03月23日 22時48分55秒

7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10811

Museカテゴリー
フリーワード検索
スペイン
組曲(ア
ルベニス
)|・・・
スペイン組曲 第1番 作品4・・・(uzuさん)

I LOVE..
. (Off・・
・
I LOVE...作曲:藤原・・・(uzuさん)

紅蓮華(
鬼滅の刃
OPテー
マ・・・
紅蓮華作詞:LiSA作曲:草・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

うちのお子さんはとってもマニアックな?India Inter Schoolに通ってます。
で、そこの学校のママたちにインド大使館での催し物の招待が来て、金曜に行って来ました。
エハン デラヴィさんが約1年半かけて、世界的な巡礼地など数カ国を巡って製作した映画と監督自らのお話でした。
そこで私がびっくりしたのは、太陽系自身も宇宙を1秒間に100マイル進んでいる(ちょっと聞き間違えたかな?)、太陽系自身も巡礼しているのだということ。私はてっきり太陽の周りを水金地火木土テンカイメイ永遠に同じ所を回ってると思ってたんです!宇宙空間を、太陽系そのものが移動してるとは!!(アホですんません)
で、この行き詰ったこの世界で、経済が大崩壊へと向かっている現実の中、あなたたちは崖にいる、ならばその車がガソリン車だろうが、ハイブリットだろうが、方向変換をしなきゃいけないとオバマさんも言ってるでしょ!現在のダメな物はダメな物、死につつあるもの、でもこの暗黒のような嵐の中で、嵐の後のまだ見ぬ想像もできない美しい世界が開けるのです、コレが希望というのです。
私たちは地球の巡礼者に過ぎません、新しい変容の時期に、まさにさなぎから蝶になろうとしているのです。さなぎにインタビューしたら、うううう胸が痛い、張り裂けそうだ苦しい。。。と言うかもしれない、進化的で変容に満ちた未来を、意識の浄化を行い、Earth Pilgrimをしようではありませんか!というようなものでした。
その後はお楽しみ、立食懇親会。インド大使館は最近建て直してキレイになったのです!でもある日本に戻って来た大使の奥さんは、こんなガラス張りの大使館、海外じゃありえない〜っと。そうですね!警備の警察官も居ないし。中国、韓国大使館とは大違い。九段下の皇居の眺めのいい〜ガラス張りの〜なんとも図書館のよう?
今回のお話。ものスゴく感動したのですが、うまく書けなくて。
下記のHP見てください!!感動です〜
これであなたも私も地球巡礼者です。
http://www.earthpilgrims.com/
ピアノ ソプラノ チェンバロ