うりさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
お写真のCD、私の愛聴している物と同じです。・・・ちょっと嬉しい。
2010年07月11日 10時22分03秒

アバウトでもフリーでもいいのでは?別に終着点もいらないないし。譜面通りが”正しい”などと言うこと自体古くさいような。譜面通り弾いている人もいない訳で。ヴォカリーズの入っているチェロ版のCDを5-6枚聞き比べたとき、確かに標準的な演奏方法が判ったけど、どこからどうしてこういう解釈になるのかと思う人もいたし、そのチェリストは世界的に有名な方でした。
2010年07月12日 10時36分39秒

PCの調子わるくて全然見れてませんでした。申し訳ないです。
>九尾さん
おお、嬉しい・・。
ドビュッシーの結構ありまして、どれにしようか悩んだのですが
どうせならいっぱい入ってるのがいい!と思って、これにしちゃいました。
>Gokkoさん
そうですなあ。フジコさんも「ミスタッチがない人間などいない」(みたいなことを)おっしゃってましたもんね。
自分の思ったとおり、その曲を最大限に表現できればいいのかもしれません。
ましてやプロを目指してるわけでもないので、好き勝手弾こうとおもいます。しかし難しい。
2010年08月06日 22時03分58秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11286

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

とうとう買ってきちゃいました。
色々なのがあったのだけど、いっぱい入ってるほうがおとくかなと思って、少々値が張るほうを購入。
やったねー!
しかしデスクトップ周りが汚い。
汚さ過ぎてゴキブリが沸く夢を見たぐらい汚い。
「北海道なのになぜゴキブリがこんなに・・」とうめいたところで目が覚めました。嫌な夢だ
8年か9年か10年ぶりぐらいに練習を開始して4日目か5日目か・・アバウトだな・・。
ありがちだと思うんですけど、指の順番がめちゃくちゃ!
ちゃんと楽譜に指の番号振ってあるのに・・。
気づくとフリーダムすぎる指順でフリーダムに音を間違えてフリーダムに弾いてしまっています。
自由なのはいいことだと思うんですけど、自由すぎるのも困りものですね。
まだまだ全然弾けなくて、引っかかって間違えながらも練習していると、だんだん
「今弾いてる曲はほんとうに二つのアラベスクなの・・?」と不安になるぐらい。
つまり、引っかかったりしすぎてて、別の曲みたいになっちゃってるのです。
「本当にこんなんで弾けるようになるのかなあ・・」
となんだかため息をつきそうになってしまいますが、のんびり頑張ろうと思います。
暗譜と日記のコメントにありましたので、苦い思い出を二つほど。
きっと楽器を弾く人にとっては、苦い思い出がない人のほうが少ないと思いますが・・
コンクールに出た時に「楽譜は見ても見なくてもどちらでも良い」とあったので、不安だった私は見るほうを選択したのです。
結果は、下から数えたほうが早かった。なぜかと言うと「楽譜を見る」というのを選んだ時点でもう落とされてしまったのでした。
小学4年生ながらに厳しさを学んだ瞬間・・。
翌年のコンクールでは、その悔しさをバネに、必死で練習と暗譜をして、みごと金賞をとることが出来ました。
もう一つ苦い思い出は、発表会のときに、ちょーしこいてたいして練習しなかったせいでド忘れしてしまい、5分ぐらい思い出せずに弾けずにいてしまった事が。
もちろん、終わってからバカすぎる自分に号泣。
それは練習不足だった自分が悪いのですが、いまだにその時に弾いた「新世界」という曲を聴くと、なんともいえない気持ちになります。
曲に罪はないのですけどねえ・・
ピアノ フルート