のぶさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
24 |
25 |
26 |
|
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
まあ作曲家の駆け出しの頃はどうしても難しく曲を書いちゃいますしね。
2009年09月25日 21時20分23秒
Shigeru Kan-no>そういう物なんですか?実際、作曲者本人は演奏出来たのかが興味深い所なんですけど…
現在は音楽の世界も分業で、専門分野外は駄目って言うお方が多いそうですが…
そういうことになると昔の作曲家は作曲者であり演奏家であり、編曲家でもあるわけですから総合能力は昔の方のほうが優れていたって言う事になりますよね?
2009年09月26日 16時48分01秒
最近グリーグのピアノ曲全部を片っ端から弾いてみましたが、作品1から10までは超難曲ですね。オクターヴなどの無駄が凄く多いです。そういえば自分も作曲の先生についていた頃は難曲ばっかり書いていて誰にもやってもらえませんでしたね。自分のやりたい事を全部実現させようとするとそういう風になりますね。もちろん自分でも弾けません。だからこそ専門のピアニストに頼むのですが、大体いつも難しすぎると断られますね(笑)。
2009年09月26日 18時27分59秒
3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10499
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日からロマン派の代表作チャイコフスキー(ロシア)です
そんなわけで、今日は彼の作品1から
☆ロシアンスケルツォ☆
これ、作品1ってなってるけどかなり高度な技巧が必要で演奏は大変そう…
資料もあまり無いので聴かれる作品ではないのかも…
管弦楽、室内楽、舞台作品に傑作を多く残したチャイコフスキーも
処女作はピアノのための作品なのは興味深いところで…
一度は聴いておきましょう。
参考音源↓
http://www.youtube.com/watch?v=072e1Dltv6M
では、今日はこの辺で…
ピアノ 作曲家 器楽曲 協奏曲