のぶさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
普通はオケ版しか聴きませんね。ピアノ版の楽譜はあるのですが、ラフマニノフの2番のように最初から10度なので弾く気がしないですね。
2010年01月11日 21時09分36秒

Shigeru Kan-no>ピアノ版は無理やり感も感じられるし聴いた感じよりも難しいですよ〜…とてもキレイなんで管弦楽版と両方好きですよ!僕は…
2010年01月13日 11時28分42秒

2010年01月13日 17時52分05秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10756

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日はラヴェル(フランス)の
☆亡き王女のためのパヴァーヌ☆
この作品はラヴェルがルーヴル美術館を訪れた時に
17世紀スペインの宮廷画家ディエゴ・ベラスケスが描いた若い王女
マルガリータ・テレサ・デ・エスパーニャを見て
肖像画からインスピレーションを得て作曲した物だと言われています。
最初にピアノ版で作曲発表した時に
ラヴェル自身はあまり良作では無いと言っていたにも関わらず
後に自分で管弦楽版編曲して発表している所を見ると
まんざらでもなかったのかも知れませんね〜…
とても有名な作品だし一度は聴いておきましょう。
参考音源↓
http://www.youtube.com/watch?v=jsnKD4gmjpM(作曲者自演)
http://www.youtube.com/watch?v=G743JVGtCcY(ピアノ版)
http://www.youtube.com/watch?v=8cinHj6sqlc(オーケストラ版)
では、今日はこの辺で…
ピアノ 作曲家 器楽曲 協奏曲