
waraunekoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
おつかれさまでした♪
バッハもロックな勢いある曲あったりしますから
場違いでもない気がします♪
2021年03月08日 00時11分49秒
hiroさん、ありがとうございます。
イタリアンコンツェルトの第三楽章。
さすがに浮きまくってしまいました(^_^;)
2021年03月08日 22時53分44秒
2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16486
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日は発表会。
半年前から練習し始めて本番はたった5分。
てか、それ以上弾くのは大変だし。
昨日の夜まで演奏速度を迷ってたのだが、舞台の上のスタインウェイを見たらテンション上がって、高速バージョンで演奏してしまった。
やっぱり高い楽器はいい音だわ。
最近の大人のピアノ教室はJPOPなどが人気で他の出演者はほとんどそんな曲ばかり。
BACHなど弾いてると場違いな感じがする。
ま、とりあえず終わったのでやれやれ。
ピアノ 現代音楽 吹奏楽∩管弦楽器 協奏曲 作曲家