221さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ミヨーのスカラムーシュ聴きたかったなぁ〜(笑)
3楽章、スローで吹かれるタイプですか?
それともやっぱり速いテンポで吹かれます?
汗だく、だくだく、おつかれさまでした(^^)
きっとビールが美味しかったに違いないっ。
「今回、一番のお楽しみ」
ホントだ!・・・・( ̄□ ̄;)!!
2007年07月12日 21時53分56秒

スカラ3は超スローでやるタイプですけど、今日はちょっと速めで92くらいでした。
ピアノデュオのテンポを参考にしてます。いつだったかTVでみたラベック姉妹がコンサートのアンコールにやってたすんごい艶っぽい演奏が理想です。まさにブラジルの女って感じで。
バテバテでビール、まだ飲んでません。
2007年07月12日 22時06分40秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4830

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

本日の演奏曲目
1.デュボワ/5つの性格小品集から
1.スペイン風に2.ロシア風に5.パリジェンヌ風に
2.ウッズ/ソナタより第1楽章
3.ナザレ/オデオン(ピアノソロ)
4.ナザレ=伊藤/ブラジル組曲
5.桑田/明日晴れるかな
6.新井/千の風になって
7.ミヨー/スカラムーシュ
8.モンティ/チャルダシュ
アンコール.ララ/グラナダ
解説入れながらも1時間以上ぶっ続け。シャワーを浴びたみたいに、全身汗でずぶ濡れ。
選曲が悪く長丁場であったが、中学生たちは集中して聴いてくれた。ただただ感謝。
次回このような機会があればもっとみんなが知ってる曲や、知らなくても楽しめる曲を取り上げようと大反省。って、何年プレーヤーやってきたの?今更何いってんの?って感じ。
---
ところで「明日晴れ」と「千風」の出だしって同じなの、しってました?もっというとチゴイネルワイゼンとか、悲愴ソナタとか、浜辺の歌とか、モルダウとか。つまり移動ドでソドレミ(もしくはミ♭)という音の並び。これが今回、一番のお楽しみでした。
サキソフォン(サックス) 器楽曲 現代音楽