XP太郎さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=4040

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

「ショパン教」という私には耳慣れない言葉が石井清司
著『革命とショパン』という本の中に使用されていた。
ショパン通の方たちには、「ワグネリアン」と同じで
普通の言葉かもしれないと思い、Google検索をしたとこ
ろ、4件しかヒットしなかった。
中村紘子さんが、ショパン・コンクールに集まるピア
ニストとその関係者を含めて「ショパン教」の信者と喩
えたというような話が載っていたものである。
石井さんの本では、ショパンの生家やショパンの心臓を安置しているワルシャワの聖十字架教会を訪れる「ショパン教徒」を指して、「ショパン教」と云っている風のところがある。
話は変わるが、ショパンは親友ティトスと「ホモ達」
の関係だったのだろうか?この本では、明らかに肯定的
立場をとっている。珍しい見解だといえようか。
では、初恋の女性と云われるG嬢との関係はどうかと
いうと、こちらも「さしたる関係」にあらずと、そっけ
ない。
芸術家と恋愛とは切っても切れない関係にあるのでは
なかろうか?世界の名だたる指揮者で「英雄色を好まず」
の堅物など、ついぞ聞いたことがない。
ショパンは、この点では非常に珍しいタイプの芸術家
ではなかろうか?代表作の『ノクターン』を聴いているとそんな気がしてくる。私の感性がおかしいのだろうか。
作曲家 チェロ