BIANCOさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201010月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

はじめまして 私の音楽の趣好について

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

私のサイトです。

http://www.bianco.jp/

自分のブログの最終更新は、はて何時のことか。というくらい鍵盤無精な者です。しかも読み返すとクラシックは半分もありません。一番聴いてるのはバッハなのですが、あまり語る言葉も無く・・・

平均律はiPodに入れてよく聴きます。最近のマイ・ブームは、リヒテルの73年インスブルク・ライブ、アファナシェフ、ジル・クロスランド、カルロス・マルティンス、ジュリア・クロード・・・

ロ短調ミサ、マタイにヨハネ、カンタータ、どれをとっても汲めども尽きせぬ命。

あ、ベートーヴェンも無茶苦茶に大好きです。あれはホントに狂っておる。

モーツァルトはどこがいいのか、いまいちわかりません。楽しくないといえばウソになるけれど、1時間以上聴くと退屈してしまう。よって彼のオペラはダメ。ドビュッシーのペレメリのほうが我慢できる。シューベルトも苦手。シューマンはオッケー。ブラームスは最近良くなった。ドヴォにチャイコは問題無く受容。ブルックナーもマーラーもハマれる。ワグナーもマル。イタオペは基本ダメだがプッチーニはいいかも。イギリス、北欧、フランス、スペインは溺愛。結局、周縁的人間だということか。

古楽はセイクリッドもセキュラーも実に馴染めます。そのノリで現代曲も楽しみます。

クラシック以外では世界各地のポピュラー音楽と民謡を好んで聴きます。特に、ケルト音楽、トルコ、アラブ、インド、ラテン、カントリーにブルーグラス、フラメンコ、奄美・琉球など。

 古楽


日付:2010年10月13日

7件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

九尾

幅広く色々聴いておられる御様子ですね。
私は近代の作品が中心で、古楽やクラシック以外の音楽には疎いですが、宜しくお願いします。

2010年10月14日 19時18分27秒

BIANCO

九尾さん

広く浅く、でありますが、雑食です。iPodができて本当に助かっています。(Appleは嫌いなので極力使いたくないのですが、iPodに代わる物がありません。)

2010年10月17日 21時55分20秒

先月の記事だけどコメントさせていただきますね。BIANCOさんのガラの悪そうな?(めっちゃ失礼やなー(笑)ごめんなさい)音楽の聴き方、いえ
綴られ方が大変面白いです。

以前、年上の友達から、名緒さんは自分の記事の内容じゃなく、書き方やスタイル、姿勢にまで言及するからかなわんと、言われました(^^ゞ

音楽については私もすこし似た雑食で、がんがんロックまで。でもやっぱり原点はクラシックかなと、浅い経験で思っています。ロ短調ミサは本当に聴くものを真摯にさせますね。マタイ、ヨハネも学生時代から熱中しました。
ベートーヴェンは弦楽四重奏曲のコンサートに何度も行っています。この世の果て、みたいなのがいいです。

世界のポップス、民謡を聴かれるのはすてきですね。私はアイルランド、アイスランドならちょこっと縁がありますがまだまだです。

またよろしくお願いします。

2010年11月24日 23時44分39秒

BIANCO

>名緒さん

本当はもっとガラが悪いのですが。。。

そういえば、4年前、入院生活が待っているとはつゆと思わず空港から東京のCDショップに直行して発売されたばかりのショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全集とヤナーチェクのオペラ全集を買って病院に行ったら即入院。無菌室でショスタコのカルテット聴くというのはかなーり「世の果て感」がありました。

2010年11月25日 22時07分18秒

九尾

こんばんは。

「無菌室でショスタコのカルテット」・・・想像しただけで空恐ろしいです。

2010年11月26日 18時40分52秒

え・・・?! もっとガラが悪い?! ・・聞かなかったことにします。。。(笑)
私は今では無口だった昔の面影もなく、クルクルと笑える人間です。

ショスタコは面白いですよね。ヴァイオリン協奏曲でびっくりしました。カルテットって、どうしてあんなに「この世の果て」なんでしょう。無菌室、ご無事で・・・ショスタコ・カルテットと一緒に・・・よかったですご無事で。

2010年11月26日 18時50分55秒

BIANCO

九尾さん

ふふふ、ハマり過ぎですよね。特に後のほうなんか・・・

名緒さん

実際は、セミ無菌室だったのですが。つまり、多少は菌が・・・はあ。ディズニーのファンタジア2000で、ショスタコのピアノ協奏曲で作られた一篇がありますが、あんなふうに使えるのも面白いです。

2010年12月02日 22時02分47秒

7件のコメント

  1


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

楽器の売
却を検討

前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)