BIANCOさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201010月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

オーディオ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

昔はオーディオ・フェアとか行きました。今でも仕事で多少その業界に関係はしています。しかし個人的にはもうそんなお金をかけることもしていません。でも、時折古傷が疼き、蟲がぞわぞわと。。。

メイン・システム

CD:専ら自作のパソコンとフリーの再生ソフト、時折Denonの昔のCDプレイヤー
アンプ:Kenwoodのデジタルアンプ。その前はSonyのAVアンプを流用。その前はマランツの39800円。
スピーカ:カナダのAxiomというシアター用、及び自作
ヘッドフォン:STAXとかAKGとかEtymotic Researchとか各種取っかえ引っかえ

PCにはE-MUのサウンドカードを入れてデジタルで出してるので、それなりの音は出ています。ノイズ対策はしていませんが、あまり気にせず・・・

先日、中華オーディオ(デジタル・アンプとDAコンバータ)を手に入れましたが、予想通りいい出来です。良いキー・デバイスをすり合わせも熟成も無しにちょちょいと組み合わせて安く売るという水平分業ビジネスモデルの極北なのでコスト対性能比で日本のハイエンドオーディオはかないません。ここから改造出来る人ならホントにいい音を得られるでしょう。そのままだと、難点もいろいろあるようですが、これまた私には気にならず・・・

ということで、まあ、B級グルメというやつです。

 古楽


日付:2010年10月25日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

サウル

何か、誰かさんに、似ているな〜〜〜ア。
私ではありませんよ。
私は、そんなに金も時間も労力もかけません。
ただ、聴こえれば良い〜に近いです。
私は、C級ですが、グルメでもありません。
(グルメになりたい)
 

2010年10月26日 22時38分27秒

BIANCO

サウルさん

味がわかるというより、能書きを垂れるか垂れないかがグルメかどうかの分かれ道というわけで・・・ 取っかえ引っかえする労力と時間があれば、その時間も聴いてたほうがいいとわかっていながら、こんなになってます。

2010年11月03日 16時15分59秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11674


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

楽器の売
却を検討

前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)