ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
由利ちゃ〜ん!ご招待ありがとうございます♪
私はアダムにハマってしまった頃、それ以前はあまり利用していなかったPCを最大限活用して必死に情報を集めようと努力(とは思っていなかったけど)し、結果的におかげで人並みにはネット活用できるようになりましたが、電脳ネットワーク世界はいまだ敬遠する傾向にあります。でもまだまだ知らない世界はたくさんあるのでそれを垣間見るのは楽しいね。
2006年05月30日 10時19分36秒

おお。早速に!確かにわたくしもまた、このような交流のツールを使うコミュニティーに関してちょっと恐れをなしている部分はあるんだけれど、自分が節度を忘れなければ大丈夫かな?と思い始めているところです!
夜などにオンタイムに語れたら楽しいしね!
2006年05月30日 14時50分06秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=664

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

ここに自分のコーナーを作って早速に何人かの方と会話ができました。今更驚くこともないのでしょうけれど、しみじみとネットという交流の手段が全世界的に浸透してきているのだなあ、と感じました。
七夕の夜に個展を開く際に使う自らのきちんとした写真がなくてどうしよう、と思っていましたら、こちらで写真家のナオコさんと会話をすることができて、もしかしたら実際にお願いすることができるかも知れません。
とても不思議な気分ですが、何だかちょっと楽しくなってきました!
作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン