ユリバードさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200607月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

声楽家

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

音楽家の中であらゆる意味で特殊な立場なのが声楽家だと思います。最も原始的な表現(打つのが先か歌うのが先かと、音楽の起源で争われるくらいですから)でありますが、聴衆に聴こえる「声」と歌手ご自身が感じている「声」は異質のものであり、結果、常に(先生も含み)第三者にチェックしてもらうか、録音した音源をチェックすることが必須になるのだと思います。
演奏家の演奏はどんなカテゴリーにおいても年々変容していくでしょうけれど、こと声楽家の場合は加齢によって声質や音域にも如実なる変化が出る場合も多く、柔軟に多様な音楽に対応できるか否かで歌手としての評価が変わってきそうな気がします。
今回のわたくしの演奏会で演奏をして下さったお二人は、きっと上記のような能力に長けている、と思われ、今後も長い間に渡り、様々な姿に変容するところを見せて下さりそうな期待が高まります。どうか、皆様もこのお二人の今後、ご注目ください!

 作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン


日付:2006年07月11日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=775


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)