ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ピストンやバルブがないものは現実的にある気がします。
お詳しい方いらっしゃらないかな。
2008年05月14日 13時02分53秒

家に4本ファンファーレ用の自然トランペットがあります。一通りの倍音しか出ませんね。
去年TVで氷で作った弦楽四重奏がありましたね。もちろんチェロも氷です。手袋して弾いていますが、予想通り酷い音がしていました。
2008年05月14日 17時48分24秒

楽器としてはともかく、オブジェとして見てみたい気もしましね。
2008年05月16日 01時00分55秒

結局展覧会用でしょう。
豆腐のチェロなんかあってもいいですね。
2008年05月16日 06時20分41秒

2008年05月16日 17時49分47秒

2008年05月16日 22時29分02秒

2008年05月16日 22時36分06秒

ケルンの楽器屋ではトロンボーンを全部真っ青にペンキで塗った楽器が売ってあります。どんな音がするのかしら?
2008年05月17日 04時27分39秒

8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8096

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

先刻何気なくテレビを見ていましたら「とある工場でアルミ製のチェロができあがりました!早速音色を聴かせて頂きましょう!」とあって思わず画面を注目致しました。
お〜キッラキラです。実に綺麗なボディ。よくガラスでできた弦楽器など面白楽器特集でみかけますが、これは珍しい!なんとハンマー一本で職人が平らなアルミから打ち出して製作したのだそうです。ここではあの新幹線の先頭部もこの職人の手作業により手がけているとも言っていました!日本の職人の技にひとしきり驚愕です。
さて肝心の音ですが。うら若きお嬢さんがやおらバッハの無伴奏組曲を弾きだしました、が〜〜〜。
うー、かなりひどい音です。まだ楽器とはいえない段階でした…。何をどう工夫するといい音色になるのか皆目検討がつきませんが、せっかく着手したこの仕事ですから、何とか完成度をあげ心穏やかに鑑賞できる演奏を可能にする音にして頂けたら面白いなあと思いました。
ところでフルートはもはや古楽器音域の低いものを除いてはほぼ金属が主流ですが「木管」楽器な木管楽器ですよね。
ではでは金管楽器の構造そのままに木の素材で同楽器を作ること(まともに音が出る)は可能なのでしょうか。例えばマウスピースだけは金属にしてあとの部分は木材で、とか。
トロンボーンのスライド部分が木だと摩擦がすごそう、演奏中に煙が出てきたりして…。
できようができまいが、そんなことはそっちのけでそういう想像をするだけでわくわくしてきていしまいます。
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン