ぐんそうさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
省略していう習慣はいつごろ定着したのでしょうね!「メンコン」「シベコン」「チャイコン」
本当にこうして列挙すると不思議な感じがします。
2006年08月15日 10時36分19秒

 何でも省略して言うのは、日本特有の文化らしいですね。
 友人がオペラの「椿姫」のことを「つばき」と言っ
て、「うわ、汚いもののようだ!」と自ら爆笑していま
したが・・・。
 
2006年08月15日 11時40分02秒

>ユリバードさん
○○コンはよく使いますね。
私はよく、「メンコン」は使います。
メンデルスゾーンの名前が長いので・・・。
それ以上に交響曲を短く呼びますね。
「ベト5」「チャイ4」「シベ2」等。
よく考えると、オケの人ほどよく使っているような気がするのは、私の思い込みでしょうか?
>直子さん
「つばき」・・・なるほど、そうとも取れますね・・・。
イメージが変わってしまうものに、モーツァルトのレクイエム。
略して「モツレク」。
最初、食べ物かと思いました。
ショスタコーヴィッチを「タコ」とか、何だか別のものになってしまいますね。
でも使ってしまいます・・・。
2006年08月15日 21時41分15秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL : 
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=950

Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店 
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)

 クラシッ
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

 クラシッ
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

 りょうさ
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

 Ito_orc
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

 ミルキー
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

 足跡帳
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン 
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)












今、ドヴォルザークのチェロ協奏曲を聴いています。
いわゆる「ドヴォコン」です。
そういえばベートーヴェンの協奏曲はベトコン。
そういうと、全く別のものに聞えるのは気のせいでしょうか。
ちなみに今聴いているドヴォコンはフォイアマンのもの。
有無を言わせぬ強さを感じるのは、私だけでしょうか。
チェロ 協奏曲