ぐんそうさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
きっと、本物が残るのですね。
2006年08月19日 10時47分43秒

長い時間の中で、多少の浮き沈みはあるものの、こうして残っていく曲には、何か説得力のようなものを感じます。
さっき「スーパーマン・リターンズ」を観てきましたが、こちらのテーマも色褪せていませんでした。
本物とは、時間を越えて共感・感動するもののことなのですね。
2006年08月19日 14時50分04秒

本物になりたいですね。
2006年08月20日 11時33分58秒

同感です。
どこまで行けばそうなるのか、私ごときには見当も付きませんが・・・。
2006年08月24日 03時39分01秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=971

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

先月、M:i:IIIを観た時に思ったことです。
この映画のテーマ曲、ラロ・シフリンが作って40年近くが経つはず。
でもアレンジを変えながら、こうして使われていることってすごいことです。
そういえばスターウォーズも約30年間、ジョン・ウィリアムズの書いたあの曲を使っています。
現在演奏されているクラシックの曲は、長い時間を生き抜いて現在に存在しています。
その事実だけでも私を感動させています。
一方でたくさんの曲が作られては消えていく、下手をすると「音楽の使い捨て」ともいえる現象が見られるなかで、こういった映画の曲が大切にされているのは嬉しいです。
明日から公開の映画「スーパーマン・リターンズ」も、そういった点でも楽しみにしています。
作曲家 現代音楽 吹奏楽∩管弦楽器