
椿さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
その人の中で音楽がどういう位置づけになっているかによるでしょうね。
プライドを振りかざす「道具」にしかしていない方って確かにおられます。
いつかきっと、一皮むけて欲しいものです。
2006年10月07日 12時16分55秒

プライドを道具にしないよう気をつけます!!
2006年10月07日 23時26分19秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1376

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

プライドっているんですかね??
今のオケに先輩でプライドの高い人がいます。
その人の扱いが難しいんです。まあ楽器違いますけどww
すねられても困るっちゅーねん。
自分はあんまりプライド無いほうでして。
後輩からも学ぶ事はありますよ。
年齢とか関係ないですよ。はい。
あとミスするのを人のせいにする人!!
もうたまらんくらいむかつきますね!!
いるけどww
人のせいにしちゃダメですよ!!
ミスは自分のせいだもの!!
がんばります。
ヴィオラ(ビオラ) フルート チェロ ピッコロ 交響曲