Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200907月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202509

202507

202505

202501

202411

カタール交響楽団

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は今度あの豊富な石油の金でできたカタール交響楽団のレポート2回もやってました。
最初の指揮者はNYP辞めたマゼール。
もう一回たった800万じゃ振らないでしょう。

べト5、メンデルスゾーンの4、最後はボレロのようです。
上手い上手い、完璧!これじゃBPも青ざめるね。
音の正確さは既に上かも?

これドイツに事務所を置いて去年まで楽員を募集してたの知ってますよね。
2千数百人受けに来たとか?
まあ100名ぐらい取ったのでしょう。
その待遇の良さは世界トップ・クラスとか?
住宅付で光熱費まで全部ただ、所得税なし、消費税なし、学校は全部ただ!
ドイツで入団試験したらしく、ドイツ人が多いようです。
ドイツ語と英語が一番通じるといってましたね。

これだけ金かけたら一晩でメジャーになりますね。
芸術はどこでも金です。日本は永遠に無理でしょう。

 作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲


日付:2009年07月15日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Az猫ロメ

『芸術はどこでも金です。日本は永遠に無理でしょう。』
 カタール交響楽団ですか。所詮、成金集団!いずれは『金の切れ目が縁の切れ目』となるは必定。聴衆も中には、「ボレロか。ベートヴェンは素晴らしい!」とでも言いかねない連中がいるのではないですか?
 Kan-noさんもクラシックの伝統を持つヨーロッパに住んで永いのですから、『金色夜叉』ではないですが、「お宮!ダイヤモンドに目が眩みやがって。」と高下駄でカタールの連中を足蹴にして欲しいものです。
 日本にも「良識のあるクラシック愛好家」はいるし、ヨーロッパにはもっと「芸術(クラシック音楽)は文化であり、金を使って響かせる音ではない」とつぶやくひとは大勢いるのではないですか。

2009年07月15日 10時19分01秒

Shigeru Kan-no

ハノイは社会主義ですから音楽の良さが残っているのでしょう。いくらなんでも資本主義が良いからといって社会主義の良いとこまで潰す必要はないですね。

日本はいつでも弱肉強食社会です。政治家は獰猛な猛獣みたいです。

2009年07月15日 19時09分06秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10266


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・

東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の20

 ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)


名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)